教育・子育て

教育・子育て 教育・子育て
教育・子育て

宿題をやらない子供をやらせるようにする方法

宿題をやらない子供がいます。さて彼らは、なぜ宿題をやってこないのでしょうか。個々の理由もあるでしょうし、その時々の事情もあるでしょう。ですが、そんな中には本質的に改善することができる、何かがあるかもしれません。宿題をやらない子供の原因と、そ...
教育・子育て

引きこもりの40代とその親の話から、子供の勉強に対しての向き合い方を考えた

ファイナンシャルプランナーの方による、家計相談の記事を読んでの感想です。 引きこもりの40代の人と勉強が嫌いと言っている子供の状況、またそれに対するそれぞれの親の対応がよく似ていると感じたこと。そしてその数年後の、親の心境の変化から、感じた...
教育・子育て

子供の落ち着きがない原因は何? 本当にADHD(注意欠如・多動症)なの?

落ち着きのない子供がいます。授業中に私語をする。周りをキョロキョロと見回す。立ち歩く。独り言や歌を歌う。踊りだす。ノートに落書き。後ろを向く。ペン回し。隣の子にちょっかいをだす。発達障害の一つで ADHD (注意欠如・多動症)というものがあ...
教育・子育て

子供のやる気がないのは誰のせい?

昔の話になります。ある父親からクレームが入りました。「うちの子塾に行かせても、全然やる気になってないじゃないか! どういうことだ!」やる気のない子供がいれば、やる気のある子供がいます。それまでやる気のない子が、塾に来るようになって、やる気に...
教育・子育て

子供の進路にどのようにかかわるべきか

志望校決定に関しての話です。昔は「この学校を目指して頑張りましょう」と塾主導で志望校を設定したこともありましたが、最近はそういうことをしないようにしています。また、そういうチャレンジ校を勧めても、「そういうところで必死でやるより、少しレベル...
教育・子育て

子供に勉強を教えるとき、けんかにならないようにする方法

保護者の方と話をしていてよくある話が「私が勉強を教えると、いつもけんかになるんです」というものです。子供は勉強ができるようになりたいと思っています。親も子供が勉強をできるようになってもらいたいと思っています。どちらも見ている方向は同じです。...
教育・子育て

「宿題してから遊びに行きなさい」は本当に正しいのか?

特に小学生ですが、「宿題してから遊びに行きなさい」というルールがある家庭は多いです。サザエさんの家でも、そういうルールでしたよね。カツオが宿題をせずに野球をしに行こうとして、サザエさんに見つかり、叱られている場面を見たような気がします。でも...
教育・子育て

勉強している人に「頑張れ」と言ってはいけない。

スポーツなどで応援するとき「頑張れ!」と言いますよね。この「頑張る」という言葉、良いイメージがあると思います。でもよくよく考えてみると、何かとらえどころのない、具体性に欠ける言葉なんですよね。ついつい簡単に「頑張れ、頑張れ」といろいろな場面...
教育・子育て

子供の勉強内容に、関心を寄せることが大切な理由

色々な保護者の方と話をしていて、よくある言葉で、「うちの子は全然勉強しないんです」というものがあります。その後「やればできるはずなんですけれどね」と続きます。そりゃそうでしょう。やればできるようになるのは当たり前のことです。それではなぜやら...
教育・子育て

コロナウイルスにともなう、入試日程や試験範囲の対応策について思うところ

新型コロナウイルス感染拡大の影響で休校が長期化しました。それを受け、都立高校の入試で出題範囲を削減することになりました。中3の教科書で学習する漢字、三平方の定理、関係代名詞などを除外するそうです。また大学共通テストに関しては、延期の案も検討...
教育・子育て

「9月入学制度」の問題点と、その解決のカギは?

まさかこんな形で話が持ち上がるとは思いませんでしたが、コロナウィルスの影響で9月入学制度についての議論が巻き起こっております。世間一般に言われている9月入学制度のメリット・デメリット、そしてそれについて思うところと、問題解決のカギになるので...
教育・子育て

「人の言うことを素直に聞く子は伸びる」って本当?

「素直な子は伸びる」と言われます。確かにそういう面もありますが、そうでないこともあります。果たして本当に、素直な子は伸びるのでしょうか。またそうでないとしたら、伸びる子の要因とは何なのでしょうか。伸びる伸びないの一番の要因を解説します。