高校レベル英語の解説

句と節 / 節の種類

「節」とは「主語+動詞」を含み、文中で名詞・形容詞・副詞などの働きをするもののことです。「名詞節 / 形容詞節 / 副詞節」という分類と、「等位節 / 主節 / 従属節」という分類の2つの面から、その用法を例文を使って確認していきましょう。
高校レベル英語の解説

句と節 / 句の種類

「句」とは2語以上の単語が結びついて、文中で名詞・形容詞・副詞などの働きをするものの中で、「主語+動詞」を含まないもののことです。「名詞句 / 形容詞句 / 副詞句」に分類して、その用法を確認していきましょう。
高校レベル英語の解説

複数の品詞のはたらきを兼ねる語

実は「名詞・形容詞・副詞・動名詞」は、いくつかの品詞のはたらきを兼ねることがあります。それってどういうことですか?たとえば次の英文を見てくださいね。I wash my hand everyday.私は毎日手を洗います。I handed th...
高校レベル英語の解説

品詞が分かると使えるテクニック

単語の「品詞」が分かっていると、いろいろ使えるテクニックがあります。どういう品詞があるのか、それぞれどういう特徴があるのかを見ていきますね。名詞人や者の名をあらわす品詞。主語・補語・目的語になる。(基本的に) 冠詞・所有格・前置詞の次の品詞...
解答手順・テクニック

「言う」系の動詞 say / tell / speak / talk はどう使い分けますか?

「言う」系の動詞には say / tell / speak / talk があります。それぞれどのように使い分ければいいのでしょうか。今回は say / tell / speak / talk を使い分けるポイントと、二重目的語を取る動詞について解説します。
解答手順・テクニック

自動詞と他動詞の見分け方

問題(   ) 内に適する語を入れなさい。問 He (   ) the book on the desk.1. laid / 2. lay / 3. layed / 4. liedこれは「自動詞」か「他動詞」かの問題です。自動詞って何ですか...
解答手順・テクニック

等位接続詞の考え方

問題(  ) 内に適する語を入れなさい。問 Can you tell the difference between rice grown in Japan and (  ) ?1. American one / 2. American ri...
解答手順・テクニック

同格の接続詞 that と関係代名詞 that の見分け方

that にはいろいろな意味や用法があります。特に同格の接続詞 that と関係代名詞の that の使い方がよく似ていますので、訳し方を間違えることがよくあります。同格の that と関係代名詞の that の見分け方を解説します。
解答手順・テクニック

「as long as」と「as far as」の使い分け

as long as ~問題(   ) 内に適する語を入れなさい。問1 You can stay here (   ) you keep quiet.1. as long as / 2. as far as「おとなしくしている限りここにいて...
解答手順・テクニック

another / the other / others / the others の使い分け

問題(  ) 内に適する語を入れましょう。I have two pens. One is black. (  ) is red.1. another / 2. the other / 3. others / 4. the othersどの選...
解答手順・テクニック

人を主語にできない形容詞の見分け方

問題(   )内に適する語を入れなさい。"Do I have to make an appointment to see the doctor?""No, it (   ). When you go in, just give your n...
解答手順・テクニック

叙述用法のみで使われる形容詞の見分け方

問題(   )内に適する語を入れなさい。問 He fell (   ).1. sleep / 2. asleep / 3. sleepy / 4. sleepily選択肢がどれも同じように見えて、答えが分かりません。実は asleep が「...