ネコでも解ける、お気楽英語

  • HOME
  • 勉強方法
  • 教育・子育て
  • 高校英語
  • 中学英語
  • サイトマップ
  • 問い合わせ
共通テスト・センター試験英語解説

【解説】2006年センター試験英語第1問A「アクセント」

問1問題次の問いにおいて、下線部(a)・(b)の単語のアクセント(強勢)の位置が正しい組み合わせを、それぞれ下の1~4のうちから一つずつ選べ。問1 A group of international journalists published...
2020.01.23
共通テスト・センター試験英語解説
前へ 1 … 87 88

新着記事

国語力をつけると、英語の長文が読めるようになる理由
2025.06.14
長い時間かけても成績は上がらない。時間をかけるべき勉強と、かけなくてよい勉強とは
2025.06.07
宿題ってやる意味あるの?
2025.06.01
【解説】2025年大学入学共通テスト英語 追試験 第8問
2025.04.09
【解説】2025年大学入学共通テスト英語 追試験 第7問
2025.04.08

カテゴリー

  • 高校レベル英語の解説182
  • 共通テスト・センター試験英語解説370
  • 中学レベル英語の解説264
  • 小学校レベルの英語42
  • 解答手順・テクニック65
  • おすすめ勉強方法88
  • 教育・子育て26
  • 練習問題プリント8

プロフィール

nekoeigo
nekoeigo

鼻が乾いているネコです。中学生・高校生の英語を指導しています。そこで気づいたことや、みんながよくするミスをを踏まえて記事を書いています。英語参考書の出版経験あり。X や Facebook では、「お気楽英語」の更新情報をつぶやいたり、なんかそれらしいことをつぶやいたりしています。

nekoeigoをフォローする
スポンサーリンク
ネコでも解ける、お気楽英語
  • 問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Copyright © 2006-2025 ネコでも解ける、お気楽英語 All Rights Reserved.