共通テスト・センター試験英語解説 【解説】2022年度共通テスト英語 第1問A 2022年度の大学入学共通テスト英語第1問Aの解説をしています。疑問点が残らないよう、解き方の手順も踏まえて一問一問どこよりも丁寧に説明します。 2022.01.16 共通テスト・センター試験英語解説
おすすめ勉強方法 勉強は夜にする方がいいのですか? 朝にする方がいいのですか? 勉強はどの時間帯にするのがいいのでしょうか。夜、寝る前にする方がよいのでしょうか。それとも早起きして、朝に勉強するのがよいのでしょうか。 入試が近づくと、この質問が多くなります。生活リズムを朝型に変えようという、意識の表れでしょう。ですが、... 2022.01.01 おすすめ勉強方法
おすすめ勉強方法 無駄な時間はそぎ落とそう。学習効率が上がる、解答先読み勉強法 問題を目の前にして、考え込んでしまうことってありますよね。ここまで出てきているのに…ともどかしい気持ちを持ちながら、記憶を探ります。そうしてようやく思い出すことができ、すっきりしました。ですが、これってどうなんでしょうか。思い出すことができ... 2021.12.26 おすすめ勉強方法
おすすめ勉強方法 一夜漬けは意味がないって本当? 脳の可能性と記憶について 定期テストが明日になりました。社会の一問一答プリントが、まだ覚えられていません。そんなときある生徒がこんなことを言い始めました。「はぁ、もう諦めよう。今覚えても、どうせすぐ忘れるしなぁ」確かに一夜漬けの勉強は短期記憶になって、すぐ忘れてしま... 2021.12.12 おすすめ勉強方法
おすすめ勉強方法 頭のいい子がやっている、用語がすぐに覚えられる、連想暗記法 勉強をしていて、いろいろな用語が出てきます。そういった用語をすぐに暗記する人がいます。彼らはどのようにしてそれらを暗記しているのでしょうか。実は発想を広げて、つながりを持って暗記しているのです。彼らがどのように暗記しているのか、いくつか例を... 2021.12.04 おすすめ勉強方法
おすすめ勉強方法 継続は力なり、才能や努力よりも大切な「継続」の話 勉強に一番大切なものは何でしょうか? 才能でしょうか? 努力でしょうか? もちろんそれらがあるに越したことはありません。ですがそれら才能や努力を上回るほど大切なもの。いわばそれらの上位互換的なものがあるのです。結論から言えば、それは「継続」... 2021.12.02 おすすめ勉強方法
おすすめ勉強方法 トレーニングの5原則に学ぶ、効果的な勉強法とは トレーニングの5原則というものがあります。効果的に筋トレを行っていくための大切なルールです。そのトレーニングの5原則とは、「全面性の法則」「個別性の法則」「意識性の法則」「漸進性の法則」「反復性の法則」です。トレーニングの5原則 とは、具体... 2021.11.25 おすすめ勉強方法
おすすめ勉強方法 トレーニングの3原理に学ぶ、しっかり身になる勉強法とは トレーニングをするとき間違ったやり方でしてしまうと、体を痛めたり、思ったように効果が出なかったりします。そこで正しいトレーニングを行うために理解しておくべき「トレーニングの3原理」というものがあります。「過負荷の原理」「可逆性の原理」そして... 2021.11.23 おすすめ勉強方法
おすすめ勉強方法 人に教えるだけでなぜか成績がアップする。情けは人の為ならず勉強方法 「情けは人の為ならず」という言葉があります。人のために何かをしてあげると、それがまわりまわって自分のためになるという意味です。情けは人のためではなく、自分のためになると思ってやりなさいということですね。とはいえ実際には、人のためにしたことが... 2021.11.12 おすすめ勉強方法
おすすめ勉強方法 コインの裏表? ウォーターフォール勉強法とスパイラル勉強法 プログラム開発の手法に「ウォーターフォールモデル」と「スパイラルモデル」というものがあります。この二つの開発手法は、コインの裏表の関係になっています。今回はこれらの手法を勉強にいかせないかという話です。ウォーターフォールモデル、スパイラルモ... 2021.09.04 おすすめ勉強方法
教育・子育て 引きこもりの40代とその親の話から、子供の勉強に対しての向き合い方を考えた ファイナンシャルプランナーの方による、家計相談の記事を読んでの感想です。 引きこもりの40代の人と勉強が嫌いと言っている子供の状況、またそれに対するそれぞれの親の対応がよく似ていると感じたこと。そしてその数年後の、親の心境の変化から、感じた... 2021.07.22 教育・子育て
教育・子育て 子供の落ち着きがない原因は何? 本当にADHD(注意欠如・多動症)なの? 落ち着きのない子供がいます。授業中に私語をする。周りをキョロキョロと見回す。立ち歩く。独り言や歌を歌う。踊りだす。ノートに落書き。後ろを向く。ペン回し。隣の子にちょっかいをだす。発達障害の一つで ADHD (注意欠如・多動症)というものがあ... 2021.06.29 教育・子育て