不定代名詞 some / any の用法

不定代名詞 some / any高校レベル英語の解説
スポンサーリンク

some と any の用法

ウサギ
some と any には、代名詞と形容詞の用法があります。「いくらかの」という漠然とした数量を表します。基本的に some は「肯定文」で使い、any は「否定文・疑問文・if節」で使います。

それぞれ例文を使いながら確認していきましょう。

She gave me some good advice.
彼女は私にいいアドバイスをくれた
Do you have any shirt in white?
白いシャツはありますか

代名詞の場合「some (any) of+名詞句」の形で使うことが多いです。否定文の any は「少しも~ない」の意味を表します。

Please take some of them.
いくつかお取りください。
I do not know any of them.
私は彼らの誰も知らない

ネコ
その辺は大丈夫ですね。

疑問文の some と 肯定文の any

ウサギ
じゃあ、次のことは知ってますか?

疑問文でも Yes の答えを期待するときは some を使います。

Would you like some more?
もっといかがですか。

肯定文での any は「どれでも / だれでも」の意味になります。

You may borrow any book you like.
どんな本でも借りていいですよ。

ネコ
肯定文の any には名詞の単数形がつくのが普通なんですね。

some の特別な用法

ウサギ
some にはこういう用法もあります。

some+単数名詞 / ある~

He went to some place in Africa.
彼はアフリカのある場所へ行った。

some+数詞 / およそ~

The trip will take some five hours.
旅はおよそ5時間くらいかかるでしょう

ネコ
なるほどね。some のあいまいなふわっとしたイメージで考えると、感覚がつかめそうです。

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました