![]()
another と other はともに「別の」という意味ですよね。何がどう違うのですか?「形が違う」というのは、なしでお願いします。
![]()
まず使える品詞に違いがあります。another は「形容詞」と「代名詞」に使えます。それに対して other はそれ単独だと「形容詞」にしか使えません。
そのほかにはいろいろ細かい用法がありますので、それぞれ例文を使いながら確認していきましょう。
another の用法
![]()
まずは another について見ていきましょう。
another の意味は「別のひとつ (の)」です。冠詞や形容詞は付きませんし、複数形もありません。another
には「代名詞」と「形容詞」の用法があります。
Could you show me another?
別のものを見せていただけますか(代名詞)
Please give me another chance.
もう一度チャンスをください(形容詞)
別のものを見せていただけますか(代名詞)
Please give me another chance.
もう一度チャンスをください(形容詞)
![]()
another が「ひとつ」ということは an other と考えればいいのですかね。
other の用法
![]()
次は other を見ていきましょう。
other の用法
other の意味は「別の~」です。other は形容詞として使います。
I have no other purpose.
別の目的はありません。
別の目的はありません。
![]()
ふむふむ。other 単独で、名詞として使うことはないんですね。
others の用法
others の意味は「他のもの」です。others には形容詞用法はなくて、代名詞として使われます。
Do you have any others?
他のものはありますか。
他のものはありますか。
![]()
other が「形容詞」で others が「代名詞」になるんですね。ややこしいですね。複数形になっているということは、「他のやつもいくつか見たい」というニュアンスかな。
the other の用法
the other / 残りの最後の1つ
We have two dogs. One is black and the other is white.
私たちは2匹犬を飼っています。一匹は黒でもう一匹は白です。
私たちは2匹犬を飼っています。一匹は黒でもう一匹は白です。
the others / 残りの全部 (残りが2つ以上ある)
Please bring the others.
残りを持ってきてください。
残りを持ってきてください。
![]()
the があると、残り全部の意味になるんですね。これは「代名詞」の用法ですね。
the other+単数名詞 / もう一方の~
I can’t find the other shoe.
もう一方の靴が見つからない。
もう一方の靴が見つからない。
the other+複数名詞 / 残り全部の~
I threw away the other books.
私は残り全部の本を捨てました。
私は残り全部の本を捨てました。
![]()
考え方はさっきと同じですね。the があるので、残り全部。後は単数か複数かの違いですね。こちらは「形容詞」としての用法ですね。
another / other に関する慣用表現
![]()
最後に慣用表現を見ておきましょうね。
one other , each other / お互い
代名詞として他動詞や前置詞の目的語になります。
They smiled at each other.
彼らはお互いに微笑んだ。(at を忘れやすい!)
彼らはお互いに微笑んだ。(at を忘れやすい!)
the one ~, the other = the former ~, the latter / 前者と後者
The one is better than the other.
前者より後者の方が良い
前者より後者の方が良い
one after another / 次々に
They arrived one after another.
彼らは次々に到着した。
彼らは次々に到着した。
A is one thing, and B is another / AとBは別のものである
To say is one thing, and to do is another.
言うこととやることは別物だ。
言うこととやることは別物だ。
on (the) one hand ~, on the other (hand) … / 一方では~、他方では…
On the one hand he is kind, but on the other hand he is lazy.
一方では彼は親切だが、他方では怠け者だ。
一方では彼は親切だが、他方では怠け者だ。



コメントをどうぞ