集合名詞とは、いくつかのものが集まってできた集合体を指します。集合名詞は、単複同形の名詞と混同しやすいので注意しましょう。
えー、どんなのがあるのですか?
単数形のみか、複数形もあるのか。また単数扱いか、複数扱いか。それによって区別があります。
単数形のみで複数扱いする集合名詞
単数形のみで複数扱いのする集合名詞には、このようなものがあります。
police (警察)、cattle (牛)、people (人々)
※ people は「国民・民族」の意味の場合は普通名詞扱い。
The police are looking for the man.
警察はその男を探しています。
警察はその男を探しています。
1人をあらわすときは、このように表現します。
警官1人をあらわす場合 → police man / police officer
牛1頭をあらわす場合 → cow / ox
牛1頭をあらわす場合 → cow / ox
集団で行動するイメージですね。
単数形のみで単数扱いする集合名詞
単数形のみで単数扱いする集合名詞には、このようなものがあります。
furniture (家具)、baggage (手荷物)、jewelry (宝石)
※「多い / 少ない」は much / little を使ってあらわします。数をあらわすときは a piece of / two pieces of などを使います。
There is much furniture in my room.
私の部屋には家具がたくさんある。
私の部屋には家具がたくさんある。
異なる種類が集まったものですね。
対象の見方によって用法が変わる集合名詞
用法が変わる集合名詞には、このようなものがあります。
family / 家族、audience / 聴衆、class / クラス、committee / 委員会、crew / 乗員、crowd / 群衆、team / チーム
1つのまとまりと考える場合は、普通名詞と同じく、単数形・複数形があります。
My family is large.
私の家族は大家族です。
Twenty families are living here.
20家族がここに住んでいます
私の家族は大家族です。
Twenty families are living here.
20家族がここに住んでいます
構成員一人一人で考える場合は、形は単数形でも複数扱いです。
My family are well.
私の家族は元気です。
私の家族は元気です。
コメント