過去形の作り方は分かったけど、過去の疑問文とか、否定文はどう作ればいいのですか?
過去の文の疑問文と否定文の作り方はこうなります。
過去形の疑問文の作り方
過去の文の疑問文を作るには、Did を文頭に置き、動詞を原形にし、文末に ? をつけます。
He watched TV.
彼はテレビを見ました。
↓
Did he watch TV?
彼はテレビを見ましたか。
彼はテレビを見ました。
↓
Did he watch TV?
彼はテレビを見ましたか。
過去形の否定文の作り方
過去の文の否定文を作るには、主語と動詞の間に did not を置き、動詞を原形にする。
He watched TV.
彼はテレビを見ました。
↓
He did not watch TV.
彼はテレビを見ませんでした。
彼はテレビを見ました。
↓
He did not watch TV.
彼はテレビを見ませんでした。
動詞を過去形のままにしてしまうミスが多いので気をつけよう。
三単現の s と考え方は一緒ですね。
コメント