一般動詞の過去形
一般動詞の過去形はどうなるのですか?
一般動詞を使う文の過去も、be動詞のときと同じく動詞を過去形に変えます。
I play tennis every day. (現在形)
私は毎日テニスをします。
I played tennis yesterday. (過去形)
私は昨日テニスをしました。
私は毎日テニスをします。
I played tennis yesterday. (過去形)
私は昨日テニスをしました。
一般動詞には規則動詞と不規則動詞があります。
ええーっ、めんどくさいなぁ。
規則動詞は簡単ですよ。まずは規則動詞からみていきましょう。
規則動詞の -ed のつけ方
普通は原形に -ed をつけます。
play → played / want → wanted
e で終わる語のときは ( e がかぶってしまうので ) d だけつける。
live → lived
短母音+子音字で終わるときは、子音字を重ねて -ed をつける。(~ing と同じ)
stop → stopped
子音字+y で終わるときは、y を i に変えて -ed をつける。(三単現の s と同じ)
study → studied / try → tried
三単現の s で見たパターンと同じですね。
-ed の発音
最後に -ed の発音も見ておきましょう。パターンは3つあります。
普通は「ドゥ」
played「プレイドゥ」 / listened「リスンドゥ」
t で終わるときは「イドゥ」
wanted「ウォンティドゥ」 / visited「ビズィティドゥ」
無声音で終わるときは「トゥ」
watched「ウォッチトゥ」 / liked「ライクトゥ」
played「プレイドゥ」 / listened「リスンドゥ」
t で終わるときは「イドゥ」
wanted「ウォンティドゥ」 / visited「ビズィティドゥ」
無声音で終わるときは「トゥ」
watched「ウォッチトゥ」 / liked「ライクトゥ」
t で終わる語は勝手に「イドゥ」ってなりますね。無声音のやつは、そもそもその部分が無声音だと意識していないことがありそう。注意しないとね。
コメント