高校レベル英語の解説 丁寧・控えめの表現 could は can の過去形、might はmay の過去形、would はwill の過去形、should は s... 2021.03.15 高校レベル英語の解説
高校レベル英語の解説 「助動詞+have+過去分詞」の用法 助動詞には過去形がないものもあります。そこで、過去形のない助動詞で、過去のことを現在から推量等するときは、「助動詞+ha... 2021.03.15 高校レベル英語の解説
高校レベル英語の解説 その他の助動詞 used to / ought to / had better / need / dare の用法 助動詞ってそんなにたくさんあったっけ?まだまだありますよ。特に狙われやすいのは、次の助動詞たちです。used touse... 2021.03.15 高校レベル英語の解説
高校レベル英語の解説 基本的な助動詞の種類と意味 助動詞ってどういうものがあるんでしたっけ?will / can / may / must / should 辺りが、基本... 2021.03.15 高校レベル英語の解説
高校レベル英語の解説 完了進行形の用法 現在完了進行形は「have been ~ing」、過去完了進行形は「had been ~ing」、未来完了進行形は「wi... 2021.03.15 高校レベル英語の解説
高校レベル英語の解説 完了時制の用法 完了は用法がいろいろあるから、一体何なのかがよく分からないんですよね。完了時制は大きく分けて「現在完了」「過去完了」「未... 2021.03.15 高校レベル英語の解説
高校レベル英語の解説 話し手の意志をあらわす shall の用法 未来時制って will を使うよね。えっ、shall も未来時制で使うのですか?未来時制で用いられる shall には、... 2021.03.15 高校レベル英語の解説
高校レベル英語の解説 進行形の用法、進行形に使える動詞使えない動詞 進行形の形は「be動詞+~ing」ですね。「現在進行形」「過去進行形」「未来進行形」の3種類があるね。ではそれらの進行形... 2021.03.15 高校レベル英語の解説
高校レベル英語の解説 いろいろな未来の表し方 未来時制には「単純未来」と「意志未来」があります。そのほかいろいろな未来の表し方がありますので、例文を使いながら確認して... 2021.03.15 高校レベル英語の解説
高校レベル英語の解説 過去における「動作」「状態」「習慣」の表し方 過去時制の表現です。当たり前ですが、過去時制には過去形を使います。「動作」「状態」「習慣」をあらわすのにどうすればよいか... 2021.03.15 高校レベル英語の解説
高校レベル英語の解説 現在時制の用法、状態・習慣・不変の真理など 現在時制の動詞には原形を使います。また、主語が3人称単数の場合は、動詞の原形の後ろに -(e)s をつけます。ああ、そう... 2021.03.15 高校レベル英語の解説
高校レベル英語の解説 感嘆文の作り方と what と how の違いを解説します。 「なんて~だろう」という「喜び、怒り、悲しみ、驚き」といった、強い感情をあらわす文を感嘆文といいます。感嘆文は How の感嘆文と、What の感嘆文の2種類があります。what と how の感嘆文の用法と違いについて解説します。 2021.03.15 高校レベル英語の解説