PR

get の用法 –「~を手に入れる」「~の状態になる」「着く・行く」の get

中学レベル英語の解説

get にはどのような用法があるのでしょうか。「~を手に入れる」「~の状態になる」「着く・行く」の三つに大きく分類し、それぞれの用法の中で使われるイディオムや定型表現を確認していきます。

スポンサーリンク

~を手に入れる

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
I want to (  ) this teddy bear.
私はこのテディベアを手に入れたいです。

「手に入れる」ですか。こうかなぁ。

I want to put my hand in this teddy bear.

それだと「テディベアに手を入れる」だよ。「テディベアを手に入れる」ですよね。

I want to get this teddy bear.
私はこのテディベアを手に入れたいです。

「~を手に入れる」は get を使います。

(~の状態に)なる

「起きる・起床する」get up

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
I (  ) (  ) at seven every morning.
私は毎朝7時に起床します。

「きしょうする」ですか。こうかなぁ。

I put on make-up at seven every morning.

それだと「けしょうする / 化粧する」だよ。「きしょうする / 起床する」ですよ。体が寝ている状態から、「up / 上」の状態に「get / なる」ということですね。

I get up at seven every morning.
私は毎朝7時に起床します。

「起きる・起床する」は get up を使います。

「健康を回復する」get well

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
I hope you will (  ) (  ) soon.
すぐに治ることを願っています。

「なおる」ですか。こうかなぁ。

I hope you will be repaired soon.

それだと「修理」の「直る」だよ。今回は「健康を回復する」の「治る」ですよ。「よくなる」ので、正解はこうです。「well / よく・申し分なく」の状態に「get / なる」ということですね。

I hope you will get well soon.
すぐに治ることを願っています。

「健康を回復する」は get well を使います。

「準備をする」get ready

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
I have to (  ) (  ) for the party.
私はそのパーティの準備をしなくてはならない。

「準備をする」ですね。こうかなぁ。

I have to prepare (  ) for the party.

(  )が余ってしまったね。2語で「準備をする」と言うときは、こうなります。「ready / 準備が整って」の状態に「get / なる」ということですね。

I have to get ready for the party.
私はそのパーティの準備をしなくてはならない。

「準備をする」は get ready を使います。

「~に乗る」get on ~

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
(  ) (  ) a train for Tokyo.
東京行きの電車に乗ってください

「のっていく」ですか。

Not take a train for Tokyo.

え? 「ノットテイク」で「乗っていく」というダジャレですか。「~に乗る」という言い方はいろいろありますが、get を使ってこういうことができます。

Get on a train for Tokyo.
東京行きの電車に乗ってください

「~に乗る」は get on ~ を使います。

「~から降りる」get off ~

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
(  ) (  ) the train at Tokyo station.
東京駅で電車を降りてください。

「降りる」ですか。こうかなぁ。

Go down the train at Tokyo station.

それだと「上がる」の反対の「下りる」ですね。階段を下りる感じです。そうではなく、「乗る」の反対の「降りる」ですから、こうなります。

Get off the train at Tokyo station.
東京駅で電車を降りてください。

「~から降りる」は get off ~ を使います。

「かがむ・伏せる」get down

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
You have to (  ) (  ) on the floor.
床にかがまなくてはいけません。

「かがむ」ですか。こうかなぁ。

You have to bite on the floor.

ん? bite は「噛む」ですが、「かがむ」は「噛む」ではなく、腰を曲げて上体を前方に折ることですよ。かがんだり伏せたりは、いろいろ言い方はありますが、get を使ってこういうができます。立っている状態から、「down / 下」の状態に「get / なる」ということですね。

You have to get down on the floor.
床にかがまなくてはいけません。

「かがむ・伏せる」は get down を使います。

「より~になる」get ~er

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
The river (  ) (  ) year by year.
その川は年々きれいになります。

こうかなぁ。

The river is clear year by year.

「どんどんきれいになっている」ってことですから、get ~er を使うのがいいんじゃないかな。

The river gets clearer year by year.
その川は年々きれいになります。

「より~になる」は get ~er を使います。

「びしょ濡れになる」get wet through

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
On my way back home, it rained and I (  ) (  ) (  ).
家への帰り道に雨が降り、びしょ濡れになりました。

「びしょ濡れ」ですか。こうかなぁ。

On my way back home, it rained and I was beauty wet.

ん? もしかして「美女(びじょ)濡れ」ってこと? 「びしょ濡れ」「ずぶ濡れ」ってことですよ。「びしょ濡れになる」は get を使ってこう言います。

On my way back home, it rained and I got wet through.
家への帰り道に雨が降り、びしょ濡れになりました。

「びしょ濡れになる」は get wet through を使います。

「through」が「頭のてっぺんから、足の先まで」の感じをあらわしていますね。

「退屈する」get bored

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
When I (  ) (  ), I listen to music.
退屈したら、私は音楽を聴きます。

「たいくつ」ですか。こうかなぁ。

When I Thai shoes, I listen to music.

それだと「タイ」の「靴」です。「退屈する」は get を使ってこう言います。

When I get bored, I listen to music.
退屈したら、私は音楽を聴きます。

「退屈する」は get bored を使います。

bore は「退屈させる」という動詞です。be bore で「退屈させられている→退屈している」の意味になります。今回は be動詞の代わりに get を使って「退屈する」になっています。

「bored / 退屈して」の状態に「get / なる」ということですね。

(場所に)着く・行く

「~に着く」get to ~

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
How long does it I take to (  ) (  ) the Tokyo station?
東京駅に到着するのはどれくらいかかりますか。

「とうちゃく」ですか。こうかなぁ。

How long does it I take to my father the Tokyo station?

それは「とうちゃく」ではなく、「父ちゃん」です。「~に到着する」は get を使ってこう言います。

How long does it I take to get to the Tokyo station?
東京駅に到着するのはどれくらいかかりますか。

「~に着く」は get to ~ を使います。

「逃げる・立ち去る」get away

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
I want to (  ) (  ) from there.
私はそこから逃げたい。

「逃げる」ですか。こうかなぁ。

I want to escape to Niger from there.

「ニジェール」に「逃げる」…ダジャレですか。「逃げる・立ち去る」は、いろいろ言い方はありますが、get を使ってこういうこともできますよ。

I want to get away from there.
私はそこから逃げたい。

「逃げる・立ち去る」は get away を使います。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
nekoeigo

鼻が乾いているネコです。中学生・高校生の英語を指導しています。そこで気づいたことや、みんながよくするミスをを踏まえて記事を書いています。英語参考書の出版経験あり。X や Facebook では、「お気楽英語」の更新情報をつぶやいたり、なんかそれらしいことをつぶやいたりしています。

nekoeigoをフォローする
中学レベル英語の解説

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました