from にはどのような用法があるのでしょうか。「出発点 / 出身 / 出所 / 原料」をあらわす from や、「~から離れて」の stay away from ~、「左右に」の from side to side といった定型表現・イディオムを解説します。
「~から」と出発点をあらわす from
次の日本語に合うように、( )に適当な語を書きなさい
They came ( ) a lot of places.
彼らは多くの場所から来ました。

「~から」ですか。こうかなぁ。

はい、正解です。「~から」と出発点をあらわすのは from を使います。
「~から」と出発点をあらわすとき from を使います。
「~出身の」と出身をあらわす from
次の日本語に合うように、( )に適当な語を書きなさい
I am ( ) Tokyo.
彼女は東京出身です。

「東京出身」ですか。「東京で生まれた」ということですね。

「~で生まれた」は be born in ~ です。前置詞の in が必要ですね。
I am born in Tokyo.
私は東京で生まれました。

「出身」も人生の出発点ですから、from を使います。
「~出身」は from ~ を使います。
「~から」と出所をあらわす from
次の日本語に合うように、( )に適当な語を書きなさい
This is a souvenir ( ) Japan.
これは日本からのお土産です。

「日本のお土産」ですね。こうかなぁ。

それだと、日本が材料のお土産みたいになるかな。日本という場所で買ったお土産ですから、from を使います。
「~から」と出所をあらわすとき from を使います。
「~から」と原料を示す from
次の日本語に合うように、( )に適当な語を書きなさい
She produced bags ( ) hemp.
彼女は麻からカバンを作りました。

「麻から作った」ですか…「麻を使って作った」ということですよね。

with は「道具」で使います。
I wrote the letter with a pen.
私はペンを使ってその手紙を書きました。

今回の問題は「原料」をあらわします。原料も製品の出発点ですので、from を使います。
「~から」と原料をあらわすとき from を使います。
「~から離れて」の stay away from ~
次の日本語に合うように、( )に適当な語を書きなさい
( ) ( ) ( ) the window.
窓から離れなさい。

「~から離れる」ですか。こうかなぁ。

break up with ~ は「~と別れる」です。人の関係が終わることをあらわします。今回の問題は「~から離れる」ですよ。正解はこうです。
「~から離れている・~に寄りつかない」は stay away from ~ を使います。
「左右に」の from side to side
次の日本語に合うように、( )に適当な語を書きなさい
The ship rolled ( ) ( ) ( ) ( ) in the storm.
船は嵐で左右に揺れた。

「左右」ですね。こうかなぁ。

まず( )が一つ余りますね。あとそれだと「あちこちで船が揺れた」みたいな感じになるかなぁ。左右に揺れる感じだとこうするといいですね。
「左右に」は from side to side を使います。
コメントをどうぞ