PR

make の用法 –「(計画)を立てる」「(努力)をする」「(騒ぎを)引き起こす」などの make

中学レベル英語の解説

make にはどのような用法があるのでしょうか。「make A B / AをBにする」の5文型や「make+人+動詞の原形 / (人に)~させる」の使役の表現。「(計画)を立てる」「(努力)をする」「(騒ぎを)引き起こす」の make や、make friends with ~ / make a difference といったイディオムや定型表現を確認します。

スポンサーリンク

make friends / 友達を作る

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
I study English to (  ) friends all over the world.
私は世界中に友達を作るために、英語を勉強します

ネコ
うーん、作るは「make」だけど、これだと、友達を組み立てるみたいな感じになっちゃうのかな。

ウサギ
「友達を作る」も make でいいですよ。make は具体的なものを作るだけでなく、抽象的なものを作るときにも使います。

I study English to make friends all over the world.
私は世界中に友達を作るために、英語を勉強します

「友達を作る」は make friends を使います。

make friends with ~ / ~と友達になる・~と親しくなる

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
I tried to (  ) (  ) (  ) them.
私は彼らと友達になろうとしました

ネコ
「友達となめろうをしました」ですね。

I tried to finely chop fish with miso them.

ウサギ
ん? 味噌と一緒に魚を細かく刻む? 「なめろう」を作るのではなく、友達になろうとしたのですよ。

I tried to make freinds with them.
私は彼らと友達になろうとしました

「 ~と友達になる・~と親しくなる」は make friends with ~ を使います。

be made from ~ / ~から作られている(原料)

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
Cheese (  ) (  ) (  ) milk.
チーズは牛乳から作られています

ネコ
「作られる」は受け身の表現を使えばいいですね。「~から」ってどう言えばいいんだろう? わからないから「空 / から」にしておこう。

Cheese is made ( ? ) milk.

ウサギ
「~から作られている」と「原料」を言うときは、こうなります。

Cheese is made from milk.
チーズは牛乳から作られています

「~から作られている」と「原料」を言うときは be made from ~ を使います。

be made of ~ / ~で作られている・~でできている(材料)

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
My bag (  ) (  ) (  ) cotton.
私のカバンは綿で作られています

ネコ
「~から作られている」ですね。さっきと同じですよね。

My bag is made from cotton.

ウサギ
「~から」ではなく、「~で作られている」となっていますね。これは「原料」ではなく、「材料」を表していますので、こうなります。

My bag is made of cotton.
私のカバンは綿で作られています

「~で作られている / ~でできている」と「材料」を言うときは be made of ~ を使います。

「原料」と「材料」の違い

ネコ
「原料」と「材料」って、何が違うんですか。

ウサギ
「材料」は素材そのものを使って作ります。ですが「原料」は、素材の性質が変化して作られます。先ほどのチーズなら、「牛乳」→発酵→「チーズ」という感じです。

of には「くっついている」イメージがあり、from には「離れている」イメージがあります。素材と完成したものの関係を見ると、なんとなくわかりますね。

make ~ out of … / …で~を作る

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
Please (  ) a musical instrument (  ) (  ) my bones and hair.
私の骨と髪で楽器を作ってください

ネコ
「~で」だから of を使うんですよね。あれ? (  )が一つ余りました。

Please make a musical instrument of ( ? ) my bones and hair.

ウサギ
(  )の数と内容から、今回の正解はこうなります。

Please make a musical instrument out of my bones and hair.
私の骨と髪で楽器を作ってください

「…で~を作る」と、予想外なものを使って物を作るときは make ~ out of … を使います。

ネコ
of ではなく out of を使っていますね。どう違うのですか?

ウサギ
out of を使う場合は、そこに創意工夫が感じられますね。上記の例でも「骨と髪」で「楽器」を作るって、ちょっとすごくないですか。of だけだと、単に材料という事実を述べただけになります。

make a plan / 計画を立てる

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
Let’s (  ) (  ) (  ) for the summer vacation.
夏休みの計画を立てましょう

ネコ
「計画を立てる」のですね。

Let’s stand up the summer vacation.

ウサギ
ん? 「立つ」のではなく「立てる」です。計画を「作る」ということですね。

Let’s make a plan for the summer vacation.
夏休みの計画を立てましょう

「計画を立てる」は make a plan を使います。

make a difference / 効果を上げる・差をつける

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
The advertisement has (  ) (  ) (  ).
この広告は効果を上げた。

ネコ
「こうかをあげた」のですね。

The advertisement has given a coin.

ウサギ
それだと「硬貨をあげる」です。「効果を上げる」は、「効果を上げる」→「差をつける」→「差を作る」と考えて、こうなります。

The advertisement has made a difference.
この広告は効果を上げた。

「効果を上げる・差をつける」は make a difference を使います。

make a speach / スピーチをする

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
I am afraid to (  ) a speech.
私はスピーチをするのが怖いです

ネコ
「スピーチをする」ですか…

I am afraid to speak a speech.
私はスピーチをするのが怖いです

ウサギ
それだと「頭痛が痛い」みたいになっちゃうよ。「スピーチをする」はこう言います。

I am afraid to make a speech.
私はスピーチをするのが怖いです

「スピーチをする」は make a speech / give a speech を使います。

make an effort / 努力する

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
We need to (  ) (  ) (  ).
私たちは努力する必要があります

ネコ
「努力する」ですか…努力は… effort だったかな。

We need to effort.

ウサギ
effort は「努力」という名詞です。動詞ではないので、不定詞の to の後にはきません。「努力する」はこう言います。

We need to make an effort.
私たちは努力する必要があります

「努力する」は make an effort を使います。

不定冠詞の an があることに注意です。単なる努力ではなく、いろいろと手を尽くすニュアンスなら make efforts と複数形を使います。

make A B / AをBにする

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
This book (  ) people happy.
この本は人々を幸せにします

ネコ
「幸せに…ます」ですね。

This book boils people happy.

ウサギ
「煮ます」ではなく、「~にします」ですよ。

This book makes people happy.
この本は人々を幸せにします

「AをBにする」は make A B を使います。

make+人+動詞の原形 / (人に)~させる

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
My mother (  ) me study English yesterday.
私の母は、昨日私に英語の勉強をさせた

ネコ
「勉強をさせた?」

My mother let me study English yesterday.

ウサギ
確かに「let 人+動詞の原形」で、「~に…をさせる」の意味になります。ですがこの let の「させる」は「許可」です。

My mother let me go to sea with my friends.
私の母は、私を友達と海に行かせてくれた。

強制的に「~させる」ときは、こう言います。

My mother made me study English yesterday.
私の母は、昨日私に英語の勉強をさせた

「(人に)強制的に~させる」は make+人+動詞の原形 を使います。

make trouble / 騒ぎを引き起こす

問題

次の日本語に合うように、(  )に適当な語を書きなさい
He often (  ) trouble.
彼はしばしば騒ぎを引き起こします。

ネコ
「引き起こす」ですね。

He often pulls to wake up trouble.

ウサギ
ん? それだと寝ているところを「引っ張って起こす」ことになるよ。「~を引き起こす」はこう言います。

He often makes trouble.
彼はしばしば騒ぎを引き起こします。

「騒ぎを引き起こす」は make trouble を使います。

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました