問題次の各文の( )に入る最も適当なものを ア~エ の中から1つ選びなさい。
You ( ) to the dance unless you want to.
ア. need to go / イ. must have gone / ウ. don’t have to go / エ. ought to go
You ( ) to the dance unless you want to.
ア. need to go / イ. must have gone / ウ. don’t have to go / エ. ought to go
unless = if ~ not / もし~ではないのなら (否定の条件) ですね。want は「欲しい」だから…
unless you want to は「あなたが欲しくないなら」という意味ですね。
文末の you want to の to は不定詞の to ですよ。だからその後には動詞が本来あるはずですね。
動詞が省略される理由は、前に同じ動詞が使われているからで、それは選択肢中の go であるとわかりますね。つまり、unless you want to は you want to go の否定の条件なので、「あなたが行きたくないなら」という意味になります。
そうすると主節は「the dance (ダンスパーティー) に行く必要はない」という意味になるんだから、heve to (~しなくてはならない) の否定形である don’t have to (~する必要はない)
の「ウ」が正解ですね。
せっかくなので、「~する必要がない」の表し方を整理しておきましょう。
「~する必要がない」の表し方
don’t have to ~ / ~する義務がない → ~する必要がない
don’t need to ~ / ~(一般的に)する必要がない
need not ~ / ~(個人的に)する必要がない
細かいニュアンスの違いがあるね。
まぁ実際テストで、そこまで問われることはないと思うけれどね。
コメント