There is ~.の文を習ったんだけど、何のことかさっぱり分からないよ~。
There is (are) ~. の文
~が…にあります。~が…にいます。という意味をあらわすには、 There is (are)~. の文を使います。
There is (are)~. の文は、不特定のものが、「ある」「いる」ときに使います。
There is a bag on the table.
そのテーブルの上にかばんがあります
そのテーブルの上にかばんがあります
先に何があるのかを言ってから、後で場所を言います。「カバンがあるよ。テーブルの上にね」という感じです。日本語と語順が逆ですが、慣れたら問題ないですね。
場所をあらわす前置詞
場所をあらわす前置詞も一緒に確認しておきましょう。
on the desk / 机の上に
in the box / 箱の中に
by the door / ドアのそばに
under the table / テーブルの下に
near the park / 公園の近くに
in the box / 箱の中に
by the door / ドアのそばに
under the table / テーブルの下に
near the park / 公園の近くに
特定のものが「~にある」という場合
There is ~. は「不特定」のものに使うって言いましたよね。では「特定」のものは、どうすればいいのですか? というより「特定」のものって何ですか?
特定のものというのは my や your といった所有格や、the といった定冠詞がついた名詞です。その場合の言い方はこうなります。
My bag is on the table.
私のかばんは机の上にあります
私のかばんは机の上にあります
ふつうに「~は…にある」の順番で書けばいいんですね。
コメント