不規則動詞変化表

不規則動詞変化表中学レベル英語の解説

動詞が「原形」→「過去形」→「過去分詞」となるとき、不規則に変化するものがあります。不規則に変化する動詞はどのようなものがあるのでしょうか。またそれらに特徴はないのでしょうか。不規則に変化する動詞を「AAA型」「ABA型」「ABB型」「ABC型」に分類して紹介します。

スポンサーリンク

不規則動詞の変化表

ネコ
動詞の不規則変化はたくさんありすぎて、覚えられる気がしないよ~。

A-A-A型の不規則動詞

日本語原形過去過去分詞
切るcutcutcut
置くputputput
当たるhithithit
傷つけるhurthurthurt

A-B-A型の不規則動詞

日本語原形過去過去分詞
来るcomecamecome
~になるbecomebecamebecome
走るrunranrun

A-B-B型の不規則動詞

日本語原形過去過去分詞
持ってくるbringbroughtbrought
買うbuyboughtbought
思うthinkthoughtthought
たたかうfightfoughtfought
捕えるcatchcaughtcaught
教えるteachtaughttaught
得るgetgotgot
忘れるforgetforgotforgot
建てるbuildbuiltbuilt
感じるfeelfeltfelt
保つkeepkeptkept
眠るsleepsleptslept
意味するmeanmeantmeant
送るsendsentsent
過ごすspendspentspent
出発するleaveleftleft
座るsitsatsat
失うloselostlost
会うmeetmetmet
売るsellsoldsold
話す・教えるtelltoldtold
立つstandstoodstood
理解するunderstandunderstoodunderstood
持っているhavehadhad
作るmakemademade
読むreadreadread
見つけるfindfoundfound
言うsaysaidsaid
聞くhearheardheard
催す・抱くholdheldheld
導くleadledled

A-B-C型の不規則動詞

日本語原形過去過去分詞
するdodiddone
行くgowentgone
こわすbreakbrokebroken
運転するdrivedrovedriven
話すspeakspokespoken
書くwritewrotewritten
乗るrideroderidden
のぼるriseroserisen
選ぶchoosechosechosen
be動詞am / are / iswas / werebeen
見えるseesawseen
食べるeatateeaten
持っていくtaketooktaken
与えるgivegavegiven
落ちるfallfellfallen
飛ぶflyflewflown
成長するgrowgrewgrown
知っているknowknewknown
投げるthrowthrewthrown
着ているwearworeworn
始めるbeginbeganbegun
飲むdrinkdrankdrunk
歌うsingsangsung
泳ぐswimswamswum

ウサギ
動詞の不規則変化はA-B-B型やA-B-C型などがあるので、その型ごとに覚えるのがよいですね。不規則動詞練習プリントで練習しましょう。

不規則動詞練習プリント
不規則動詞の練習プリントです。よく見かけるABC型で分類されたもののほかに、同じ系統の変化ごとにまとめたものも作成しました。単語が読めない子のために、読み方のプリントも用意しています。ABC型不規則動詞練習プリント動詞の不規則変化を「AAA...

ネコ
A-B-A型とA-A-A型は何とかなるけれど、A-B-B型とA-B-C型は無理だよ~。

ウサギ
A-B-B型は過去形と過去分詞形が同じだから、過去形さえ覚えればいいと考えると、少しは気が楽じゃないですか。A-B-B型もそうだけど、A-B-C型はよくよく見てみると、同じような変化パターンがありますよ。赤字青字を参考にそのパターンごとに覚えていくといいですね。

コメントをどうぞ

  1. とむ より:

    英語の先生に不規則動詞の宿題が出たのでこの表は、助かります!

タイトルとURLをコピーしました