PR

would の用法

would の用法 中学レベル英語の解説

助動詞 would は will の過去形で、時制の一致に用いられるほか、その他いろいろな意味に用いられます。どのような意味・用法があるのでしょうか。丁寧な依頼をあらわす用法や、「~したい」をあらわす用法など、それぞれ例文を使いながら確認・解説します。

スポンサーリンク

Would you~? の形で、丁寧な依頼をあらわす

Would you speak more slowly?
もう少しゆっくりお話していただけませんか?

ネコ
Can you ~? も、誰かにお願いする表現ですよね。

ウサギ
そうですね。Would you ~? はそれよりも丁寧な表現になります。

Can you help me?
手伝うことできる?
Would you help me?
手伝っていただけませんか

ネコ
なるほど、そう考えると、ニュアンスが全然違うね。

would like to ~? で「~したい」の意味をあらわす

ウサギ
would like to という表現もあります。「~したいのですが」の意味になります。

I would like to see you.
私はあなたにお会いしたいのですが。

ネコ
食事の時の表現でも would を使いますよね。これも似たような感じですね。

Would you like some more?
もっといかがですか?

ウサギ
そうですね。Do you want some more? の、丁寧バージョンだと考えると理解しやすいですね。

その他の用法

そのほか、would にはこういう用法があります。

時制の一致

I thought that he would come back.
私は彼が戻ってくると思いました。

「~したものだ」と過去の習慣をあらわす

I would often read at this desk.
私はこの机でよく読書をしたものだ。

would not で「どうしても~しようとしなかった」と過去の強い拒絶をあらわす

He would not laugh at my jokes.
彼は私の冗談に笑おうとしなかった。

ネコ
後半のやつらは難しくてわかりませんでした。

ウサギ
中学校の間は、まず「~していただけませんか」の Would you ~? と、「~したい」の would like to を自分のものにしておけばいいんじゃないでしょうか。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
nekoeigo

鼻が乾いているネコです。中学生・高校生の英語を指導しています。そこで気づいたことや、みんながよくするミスをを踏まえて記事を書いています。英語参考書の出版経験あり。X や Facebook では、「お気楽英語」の更新情報をつぶやいたり、なんかそれらしいことをつぶやいたりしています。

nekoeigoをフォローする
中学レベル英語の解説

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました