PR

一夜漬けは意味がないって本当? 脳の可能性と記憶について

模試を受ける女の子 おすすめ勉強方法

定期テストが明日になりました。社会の一問一答プリントが、まだ覚えられていません。そんなときある生徒がこんなことを言い始めました。

「はぁ、もう諦めよう。今覚えても、どうせすぐ忘れるしなぁ」

確かに一夜漬けの勉強は短期記憶になって、すぐ忘れてしまうと言われます。でもこれって本当なのでしょうか。一夜漬けの勉強に、本当に意味はないのでしょうか。

スポンサーリンク

エビングハウスの忘却曲線

エビングハウスの忘却曲線というものがあります。

忘却曲線

短期記憶は赤の線になります。一夜漬けの勉強はこのように、急激に記憶が失われます。一日後には半分、またその次の日にはその半分となってしまいます。

受験に役立つ長期記憶にするためには、二回・三回と復習をして、(2)→(3)→(4)と記憶の質を変えていかないといけません。

受験を考えると、こんな赤線のような短期記憶は意味がないように思えます。これをもって一夜漬けは意味がないと言う人がいます。

確かに一回限りの一夜漬けの勉強には、意味はあまりなさそうです。しかしよく考えてください。テスト勉強の一夜漬けは、一回限りの勉強ですか? 違いますね。その翌日にテストを受けるのですから、二回目の復習をそこですることになるのです。

テストを受けた時点で、もう赤線のような短期記憶ではありません。少なくとも(2)のような、多少緩やかな曲線になります。一夜漬けの勉強は、当然テストのために行います。一夜漬けとテストは二つで一つ。つまりセットですから、一夜漬けの勉強は一回限りの勉強になり得ないのです。

さらにテスト後の見直しをすれば、(3)や(4)の立派な長期記憶にすることができるかもしれません。そうなれば言うことありませんね。

脳の記憶容量は1ペタバイト?

米・ソーク研究所のテリー・セチノウスキー教授の研究チームが、ライフサイエンス誌「eLife」に論文を発表しました。それによると脳では約1ペタバイトの情報の記憶が可能とのことです。

そのペタバイトはどのくらいかというと、写真でいうと65憶万枚ほどになるそうです。あるいは文字がびっしり書かれた書類をつめた、引出しが4つついた書類棚が2千万個ほどです。逆にイメージがわかないですね。とりあえずものすごい量の記憶ができるということです。

見たものや聞いたものなどの情報は、近似記憶としてまず脳の海馬に送られます。そして形成された記憶は、遠隔記憶となりやがて大脳皮質に送られます。

大脳皮質に送られた遠隔記憶を想起するには、海馬は必要ないと思われていました。しかし、理化学研究所脳神経科学研究センター神経回路・行動生理学研究チームによると、遠隔記憶の場合、大脳皮質が海馬に残存する記憶痕跡を活性化することで記憶を想起させることが分かったのです。

この記憶痕跡とは、記憶の形成に伴い脳内に作られるもので、神経細胞の結合や構造的変化などの物理的な痕跡だそうです。この記憶痕跡が脳内に残り続けることで記憶が保たれ、活性化されることで記憶が想起されると考えられています。

つまり遠隔記憶の場合は、脳内に散らばった記憶痕跡を集めてこないといけないので、なかなか思い出すことが難しいこともあるということでしょうか。

脳は無意識化ですべての情報を記憶しているともいわれています。先ほどの例でいえば、脳内の2千万個の書棚にとりあえず収納している感じです。まぁ、それが必要な時に取り出せるかどうかは、また別の話ですけれどね。

記憶痕跡

一夜漬けの話に戻ります。先ほどまでの脳の仕組みの話を踏まえると、とりあえず一夜漬けの勉強内容も脳に記憶されると思われます。ただ一夜漬けだと記憶の収納場所が無茶苦茶なので、思い出せなくなることも多くなりそうです。

しかしだからといって、一夜漬けの勉強の意味がないとは言えません。

テストに出たとしても答えられないであろう用語があります。でもそういった用語であっても、改めて別の機会に勉強をしていると、「あー、そういえばそんなことあったなぁ」となることってありますよね。かなたにかすかにのこる記憶の痕跡とつながるみたいな感じです。

これって当たり前ですけれど、その記憶痕跡を事前に残しておかないと、そうはならないんですね。一夜漬けの勉強は確かに内容を忘れがちですが、とりあえず記憶痕跡を残しておくという意味で、価値があるのではないかと思います。

まとめ

最初の例に戻ります。

定期テストが明日になりました。社会の一問一答プリントが、まだ覚えられていません。そんなときある生徒がこんなことを言い始めます。

「はぁ、もう諦めよう。今覚えても、どうせすぐ忘れるしなぁ」

これって、今頑張って覚えても、テスト本番では忘れていて、点数がとれないかもしれない、ということですよね。確かにそういうことはあります。でもいいじゃないですか、先に書いた通り、ちゃんとテスト本番でその一夜漬けの復習ができます。また、テスト返却時にも復習する機会があるでしょう。

そうすることで、一夜漬け勉強は長期記憶につながり、受験に役立つかもしれません。

仮にそこまでならなくても、一夜漬けであってもなにがしかの記憶痕跡は残ります。それがどこかでまた復習したときに、役立つとも限りません。何か物事を聞いたとき、「初めて聞いた」と「どっかで聞いたことがあるぞ」ではえらい違いです。

なんだかんだ書きましたが、テスト前の勉強はぎりぎりまで頑張ったほうが絶対にいいです。テスト直前に確認した内容がテストに出題されて、助かったという声はよく聞く話ですよ。

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました