共通テスト・センター試験英語解説

【解説】2009年センター試験第3問B「要約」

問1問題次の英文は、アメリカの高校の授業で友人関係について話し合われた議論の一部である。(   )に入れるのに最も適当なものを、下の1~4のうちから1つずつ選べ。問1Teacher : Today, we're going to talk ...
共通テスト・センター試験英語解説

【解説】2009年センター試験第3問A「意味類推」

問1問題次の問の英文を読み、下線部の語句の意味をそれぞれの文章から推測し、(  )に入れるのに最も適当なものを、それぞれ下の1~4のうちから1つずつ選べ。問1Elsie : Hi, Chiara. How's your speech for...
共通テスト・センター試験英語解説

【解説】2009年センター試験第2問C「語句整序」

問1問題次の問において、それぞれ下の1~6の語句を並びかえて空所を補い、文を完成させよ。問1You should be careful about what you eat now, because it is often said tha...
共通テスト・センター試験英語解説

【解説】2009年センター試験第2問B「会話文」

問1問題次の問いの会話の(   )に入れるのに最も適当なものを、下の1~4のうちから1つ選べ。問1Zack : It's already ten. We'd better be going when Bob comes back from ...
共通テスト・センター試験英語解説

【解説】2009年センター試験第2問A「文法・語彙・語法」

問1問題次の問いの (  ) に入れるのに最も適当なものを、下の1~4のうちから1つ選べ。問1"Did you know that Albert Einstein, the famous physicist, (   ) meat?""Ye...
共通テスト・センター試験英語解説

【解説】2009年センター試験第1問D「文強勢」

問題次の下線を引いた文において、強く発音する部分を最も適当に示しているのはどれか? 下の1~4のうちらから選べ。強く発音する部分は赤字で示してある。While holding down button C, press both D and ...
共通テスト・センター試験英語解説

【解説】2009年センター試験第1問C「強調の意図」

問題次の文において話者が下線部の語を特に強調して発音した場合、話者が伝えようとした意図はどれが最も適当か?Max's mother told him to do his math homework immediately.1. It is ...
共通テスト・センター試験英語解説

【解説】2009年センター試験英語第1問B「アクセント」

問1問題次の問において、与えられた語と第1アクセントの位置が同じ語を、それぞれ下の1~4のうちから1つ選べ。問1 accustom1. calendar / 2. impression / 3. operate / 4. popular【解...
共通テスト・センター試験英語解説

【解説】2009年センター試験英語第1問A「発音」

問1問題次の問において、下線部の発音が、ほかの3つの場合と異なるものを、それぞれ下の1~4のうちから1つずつ選べ。問11. absorb2. comfort3. formal4. newborn【解説】分かりやすいのは、3. formal ...
共通テスト・センター試験英語解説

【解説】2008年センター試験英語第6問「長文読解」

問1問題次の文章を読み、下の問の(  )に入れるのに最も適当なものを、それぞれ下の1~4のうちから1つずつ選べ。なお(1)~(7)は段落の番号を表している。(1) My niece, Ann, is in her third year at...
共通テスト・センター試験英語解説

【解説】2008年センター試験英語第5問C「四コマ漫画」

問題次の漫画の内容に最も近いものを、下の1~4のうちから1つ選べ。 A young woman is practicing for an archery event while her brother watches. However, w...
共通テスト・センター試験英語解説

【解説】2008年センター試験英語第5問B「絵の選択」

問題次の文章にあう絵として最も適当なものを、下の1~4のうちから1つ選べ。There are two rows of circles at the bottom of this abstract painting. In the upper...