leave にはどのような用法があるのでしょうか。「~を去る・出発する」「~を置いて行く」「~を置き忘れる」「~を辞める」の leave を確認していきます。
「~を去る・出発する」の leave
問題
次の日本語に合うように、( )に適当な語を書きなさい
I will ( ) London tomorrow.
私は明日ロンドンを去る予定です

「さる」ですね。

それは動物の「猿」です。「去る」は「出発する」という意味です。
「~を去る・出発する」は leave を使います。
「~を置いて行く」の leave
問題
次の日本語に合うように、( )に適当な語を書きなさい
( ) that white horse here.
その白馬をここに置いていけ

「おいていく」ですね。

それだと「老いていく」です。「置いていく」は leave を使います。
「~を置いていく」は leave を使います。
「~を置き忘れる」の leave
問題
次の日本語に合うように、( )に適当な語を書きなさい
I ( ) my book on the train.
私は本を電車に忘れてきた

「忘れた」んですね。

単に「~を持ってき忘れた」と言うときは、forget でいいんですが、「~に…を置き忘れる」というように、場所に言及する場合は leave を使います。
「~を置き忘れる」は leave を使います。
「~を辞める」の leave
問題
次の日本語に合うように、( )に適当な語を書きなさい
She ( ) the company last month.
彼女は先月会社を辞めました

「やめる」ですね。

stop は「進行中のものを止める」なので、「会社を辞める」には使いません。「会社を辞める」には、いろいろな言い方がありますが、「会社を去る」と考えて、このような言い方があります。
「~を辞める」は leave を使います。
コメントをどうぞ