問題( ) 内に適する語を入れなさい。
She ( ) the news.
1. surprised / 2. was surprised by / 3. was surprised at
She ( ) the news.
1. surprised / 2. was surprised by / 3. was surprised at
「彼女はそのニュースに驚いた」ですね。受動態を使う必要はないので 1. surprised かな?
She surprised the news.
違います。この問題は受動態を使います。
ほぅ、ならば、2. was surprised by かな?
She was surprised by the news.
違います。正解は 3. was surprised at です。
She was surprised at the news.
彼女はそのニュースに驚いた。
彼女はそのニュースに驚いた。
ええーっ、なんで受動態になるのですか? 受動態だとしても、なんで受動態なのに by を使わないのですか?
感情というのは、何か原因がないと出てこないんです。「感情は自分の内側から湧き出てくるもの」と考えがちですが、実は違うんです。だから、受動態を使うんです。
??? 何で受動態になるのかはもういいや、何で by を使わないのかを教えてよ。
感情をあらわす動詞だからです。
感情をあらわす動詞で主語が人のとき、態は受動態になる。そのとき前置詞は by 以外のものになる
今回の問題の場合は「驚く」だけに、アッ!と驚く、という感じですね。
…… at (アット)驚く、ですか……それ以外に感情の動詞のパターンを教えてよ。
感情をあらわす動詞のパターンはこういうものがあります。
感情をあらわす動詞のパターン
be surprised at ~ / ~に驚く
be interested in ~ / ~に興味がある
be pleased with ~ / ~を気に入る
be satisfied with ~ / ~に満足する
be pleased with ~ / ~に喜ぶ
be scared of ~ / ~を恐れる
be terrified of ~ / ~を恐れる
これらは丸暗記したほうがよさそうですね。
コメント