PR

二重否定の考え方

二重否定 高校レベル英語の解説

ウサギ
二重否定とは、1つの文で否定語を2つ使うことによって、肯定の意味を強める用法のことです。それぞれ例文を使いながら確認していきましょう

二重否定

Nothing is impossible to a willing heart.
やる気があれば、不可能なことはない。
=やる気があれば何でもできる
I can’t read the book without crying.
私はその本を、泣かずには読めない
=私はその本を読むと必ず泣く。

ネコ
なるほど、敵の敵は味方みたいなものですね。

ウサギ
こんな表現もありますよ。

no doubt / 疑いなく・きっと

No doubt he will pass the examination.
おそらく彼は試験にパスするだろう。

ネコ
「彼が試験にパスするのは疑いがない」という二重否定になっているんですね。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
nekoeigo

鼻が乾いているネコです。中学生・高校生の英語を指導しています。そこで気づいたことや、みんながよくするミスをを踏まえて記事を書いています。英語参考書の出版経験あり。X や Facebook では、「お気楽英語」の更新情報をつぶやいたり、なんかそれらしいことをつぶやいたりしています。

nekoeigoをフォローする
高校レベル英語の解説

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました