if が省略されて倒置がおこるパターン
問題( ) に当てはまるものを次の1~4から選べ。
( ) rain now, the farmers will have to postpone the harvest.
1. If it is to / 2. If it will / 3. Should it / 4. Would it
( ) rain now, the farmers will have to postpone the harvest.
1. If it is to / 2. If it will / 3. Should it / 4. Would it
「もし雨が降るなら、農家は収穫を延期しなくてはならないだろう」って意味ですね。「もし」ってことは仮定法かな。主節に will があるから、if節にも必要じゃないの。「2. If it will」ですかねぇ。
違います。
いやいや、よく見たら ( ) の節にはnow があるね。じゃぁ、現在形の、「1. If it is to」ですかねぇ。
違います。確かにこれは仮定法の文なんですが、仮定法だからといって、何でもかんでも if をつけたらいいってもんでもないんですよ。今回は if を省略したパターンです。
仮定法の if が省略されると、後ろの「主語」「動詞」は倒置されて、疑問文の語順になります。
じゃぁ、3.4.のどちらかだろうけど、どっちなんだろう。
「もし~なら、……だろう」となるんですから、仮定法の文で would を使うのは、主節の方ですよね。should も主節で使うこともありますが、if 節で使って「実現する可能性の低い」話し手の判断をあらわすことがあるんですよ。
If it should rain now, the farmers will have to postpone the harvest.
その文の if を省略しているんですね。ということで、「3. Should it」が正解ですね。
I wish+仮定法のパターン
問題( ) に当てはまるものを次の1~3から選べ。
You speak English very well. I wish I ( ) as well as you.
1. speak / 2. can speak / 3. could speak
You speak English very well. I wish I ( ) as well as you.
1. speak / 2. can speak / 3. could speak
使われている動詞が、speak / wish と両方とも現在形だから、( ) の中も現在形じゃないのかな。1. speak か 2. can speak のどちらかですかねぇ。
違います。正解は 3. could speak です。
えー、何でいきなり過去形を使うんですか。
これは if はありませんが、仮定法の文なのです。
「I wish+過去の文」で「~ならいいのになぁ」と、現在の事実と反対の願望をあらわします。
「I wish+過去完了の文」で「~だったらよかったのになぁ」と、過去の事実と反対の願望をあらわします。
「~なのになぁ」だから、仮定法になるんですね。確かに if はないけど仮定法ですね。
コメントをどうぞ