PR

独立分詞構文

高校レベル英語の解説
問題次の各文の(   )に入る最も適当なものを ア~エ の中から1つ選びなさい。
The snow (   ) to fall, we took a bus to the station.
ア. beginning / イ. begins / ウ. has begun / エ. was begun

ネコ
コンマの後が過去形の動詞を使っているから、時制の一致で「エ」? あれ? でも「受動態」にする意味がないよなぁ? 「ウ」の現在完了を使うなら、後の過去の文とは since でつながないといけないし・・・

「イ」は現在形だから時制の一致でダメ・・・いや、「ことわざ」か「不変の真理」でアリなのかな? 「ア」は絶対ダメですね。コンマの前が文にならないからね。be動詞があって「進行形」なら迷うけどなぁ。

ウサギ
正解はその「ア」ですよ。

The snow beginning to fall, we took a bus to the station.
雪が降り始めたので、バスで駅まで行きました。

ネコ
え? なんで? The snow beginning to fall なんて英文はありえないでしょ。

ウサギ
まぁ、あわてずに・・・少しややこしいんで、ゆっくり解説していくね。

まず選択肢を含めて考えると、コンマの前が「雪が降り始めた」、コンマの後が「私たちは駅までバスに乗った」という意味ですよね。ポイントはその2つの文の間がピリオドではなく、コンマだということなんですよ。

ネコ
ああ、確かにコンマですよね。だからどうしたのですか? ピリオドの時と何が違うのですか?

ウサギ
ピリオドだと、その前と後は完全に分かれていて2つの文章なんですね。これがコンマだと、その前と後は完全には分かれていない、つまり全体としては1つの文章なんですよ。

ネコ
ピリオドがあるとその前後はそれぞれ独立した文で、コンマだとその前後あわせて全体で1つの文・・・ん・・・あぁ、なるほどね。

ウサギ
英語の文というのは、1つの文の中に動詞は必ず1つある。逆に言えば、1つの文の中に動詞は1つしかない。しかし、1つの文の中に動詞を2つ以上使いたいときもあります。その場合は「不定詞・分詞・接続詞や関係詞または疑問詞」を使って、なんとかするのです。

今回の問題はコンマの後に took という動詞が使われており、もう動詞は使えません。選択肢「イ」~「エ」は動詞なのでダメ。「ア」は分詞なので正解になるのです。

ネコ
なるほどね・・・と言いたいところだけど、なんかうまく言いくるめられた感じで、なんにもわかっていない気がするよ。もう少し詳しく説明してくれませんか?

ウサギ
さっきの話は問題を解く時のテクニックして頭に入れてもらえればいいとして、実はこの文は「独立分詞構文」の文なのです。

ではまず、「雪が降り始めた」「私たちは駅までバスに乗った」という文を、思い切って1つにしてみよう。

ネコ
うーん…「雪が降り始めたので私たちは駅までバスに乗った」ですね。

ウサギ
「雪が降り始めたので、私たちは駅までバスに乗った」それを英語にすると、こうなります。

Because the snow began to fall, we took a bus to the station.

分詞構文の作り方はこうなります。

1. 接続詞を消して、
2. 動詞を~ing形にする。
3. 主節と主語が同じなら主語を消す。違う場合は残す。

Because the snow began to fall, we took a bus to the station.
1   3↓   2↓
The snow beginning

主語が残っている分詞構文を「独立分詞構文」と言います。出来上がった英文と、選択肢を見比べてもらえれば、やっぱり「ア」になるよね。

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました