問題次の各文の( )に入る最も適当なものを ア~エ の中から1つ選びなさい。
No one ( ) be seen in the street.
ア. have to / イ. had to / ウ. was to / エ. were to
No one ( ) be seen in the street.
ア. have to / イ. had to / ウ. was to / エ. were to
「ア」「イ」の have to グループと、「ウ」「エ」の be to グループに分けられるね。それぞれの意味って何でしたっけ?
have to ~ = ~しなくてはならない (≒ must)
【be to ~ の意味】
「予定」~することになっている (= will)
「義務」~しなくてはならない (= must)
「可能」~できる (= can)
「運命」~する運命である
have to だと「その通りで、見られる義務があるのは誰もいない」となり、意味が少し変になるね。
そうですね。この場合は「可能」で考えて、「その通りで、見られるのが可能なのは誰もいない」→「その通りで、誰も見られない」と考えるといいですね。
ちなみに be to を「義務」の意味で使うときは主語が you であることが多く、「可能」の意味で使うときは否定文で、不定詞は受動態になり、「運命」の意味で使うときは「過去形」になる、という特徴がある。
問題文は文頭の No が「否定」で、be seen が「受動態」になっているので、その点でも、この英文の意味が「可能」と推測する事も可能・・・。
???
とりあえずこの問題は、主語が No one なので、単数扱い。→「ア」「エ」は消去。→正解は「ウ」ですね。
コメント