命令文にも付加疑問文ってあるんですか? そもそも付加疑問文ってなんでしたっけ?「~ですよね」みたいに念押しで使う疑問文ですかぁ。ふーん。
You like an orange, don’t you?
あなたはオレンジが好きでしたよね。
あなたはオレンジが好きでしたよね。
命令文の付加疑問文の作り方
命令文の付加疑問文は、パターンが決まっています。だからあまり深く考えなくてよいです。
命令文の付加疑問文は、文末に won’t you? / will you? をつける
Close the door, won’t you? / ドアを閉めてくれる?
Don’t close the door, will you? / ドアを閉めないでくれる?
Don’t close the door, will you? / ドアを閉めないでくれる?
肯定文なら won’t you? と否定の付加疑問をつけて、否定文なら will you? と肯定の付加疑問をつけるんですね。そういえば、命令文の付加疑問文の意味は「~ですよね」じゃないんですね。
命令文の付加疑問文の意味は念押しというより、命令口調を少し和らげるという感じになりますね。
コメント