練習問題プリント ヘボン式ローマ字の練習問題プリント ヘボン式ローマ字は実際の英語の発音に近いので、これをしっかりできるようにしておくと、英単語が覚えやすくなります。ヘボン式と訓令式で違う表記になるものなど、特に注意して覚えるべきものを中心に練習できるように、問題をプリントを作りました。 2020.11.05 練習問題プリント
おすすめ勉強方法 数学の過去問への取り組み方 受験が近づいてきました。過去問をするにあたって、どのようにすればいいですか、という質問がありますので、それについて書いていきます。次は数学です。計算問題について数学の入試問題の第一問は、たいてい計算問題になっています。ここは普通にやるだけで... 2020.10.29 おすすめ勉強方法
おすすめ勉強方法 英語の過去問への取り組み方 受験が近づいてきました。過去問をするにあたって、どのようにすればいいですか、という質問がありますので、それについて書いていきます。まずは英語からです。文法問題についてまずは問題を解きます。文法問題やそれに準ずる問題は、時間をかける必要はあり... 2020.10.28 おすすめ勉強方法
おすすめ勉強方法 過去問に取り組むのはいつが一番良いのですか? ある生徒が「過去問をください」と言うので、渡します。そしてそれをするのかな、と思って見ていると、全然別のことをしています。「さっき渡した過去問はやらないの?」とたずねると、「それは勉強が終わってからやります」と言います。勉強していない状態で... 2020.10.17 おすすめ勉強方法
教育・子育て 勉強している人に「頑張れ」と言ってはいけない。 スポーツなどで応援するとき「頑張れ!」と言いますよね。この「頑張る」という言葉、良いイメージがあると思います。でもよくよく考えてみると、何かとらえどころのない、具体性に欠ける言葉なんですよね。ついつい簡単に「頑張れ、頑張れ」といろいろな場面... 2020.10.01 教育・子育て
おすすめ勉強方法 英文法と英単語はどちらを優先するべきですか ツイッターで「英文法と英単語はどちらを優先するべきですか」という質問がありました。それに対する返信を見てみると、「英単語を優先するほうがいい」と言っている人が多くいました。果たして英語の学習において、本当に英単語優先こそ正義なのでしょうか。... 2020.09.28 おすすめ勉強方法
おすすめ勉強方法 自己肯定感の低さを、自己肯定感の高さにひっくり返す考え方 勉強が全然できなくて、落ち込むことありますよね。勉強に限らず、「私って本当にダメな人間だ」と感じてしまうことは、誰しもあることです。若者を対象とした意識調査によると、日本は諸外国と比べて、自己を肯定的に捉えている者の割合が低いという結果がで... 2020.09.10 おすすめ勉強方法
教育・子育て 子供の勉強内容に、関心を寄せることが大切な理由 色々な保護者の方と話をしていて、よくある言葉で、「うちの子は全然勉強しないんです」というものがあります。その後「やればできるはずなんですけれどね」と続きます。そりゃそうでしょう。やればできるようになるのは当たり前のことです。それではなぜやら... 2020.08.31 教育・子育て
おすすめ勉強方法 英単語の覚え方 先日ある高校生から「英単語をどうやって覚えたらいいですか?」と質問がありました。それが中学生からの質問なら「何回も口に出しながら書いて練習して覚えるといいよ」と答えます。ですが、今回は高校生からの質問です。中学生に対する返答と同じでよいので... 2020.08.06 おすすめ勉強方法
おすすめ勉強方法 塾の時間は勉強時間に入りますか? 定期テスト前に、学校から紙が配られます。その紙には定期テストの目標点数や何を頑張りたいかという意気込みなどを書きます。そしてテスト一週間前からのスケジュール表があって、そこに目標勉強時間と実際の勉強時間、そして具体的に何をしたかを書く欄があ... 2020.08.04 おすすめ勉強方法
おすすめ勉強方法 定期テストの勉強と受験勉強のどちらを優先するべきか 中学三年生の1月の末には、最後の学年末テストがあります。この時毎回話題になるのは「定期テストの勉強をしたらよいか、受験勉強をしたらよいか」というものです。どちらをすればよいと思いますか?それ以外にもどちらを優先するべきか、迷う場面はいろいろ... 2020.07.30 おすすめ勉強方法
おすすめ勉強方法 「惜しかった」と言わないだけで、成績が上がるかもしれないという話 テスト前に目標を立てます。今回のテストは90点を取るぞ、と意気込みます。そして終わり、テストが返ってきて点数を確認します。点数は88点でした。惜しかった。あと1問正解してたら90点だった。よくある光景です。「くやしいー、もうちょっとだったの... 2020.07.22 おすすめ勉強方法