解答手順・テクニック

知覚動詞・使役動詞の時の不定詞

問題(   ) 内に適する語を入れなさいI had him (   ) my bag.1. to carry / 2. carry英語は文の中に動詞は1つだけしか使えないから、「2」はダメですね。だから「1」の不定詞を使ってこうかなぁ。I ...
解答手順・テクニック

知覚動詞・使役動詞の時の受動態

問題(   ) 内に適する語を入れなさい。Jane was seen by Mark (   ) the window.1. break / 2. to breakこれはあれですね。see が知覚動詞なので、その後ろは原形不定詞なんですね。...
解答手順・テクニック

感情をあらわす動詞の受動態

問題(   ) 内に適する語を入れなさい。She (  ) the news.1. surprised / 2. was surprised by / 3. was surprised at「彼女はそのニュースに驚いた」ですね。受動態を使う...
解答手順・テクニック

意志未来をあらわす will と shall の使い分け

問題(  ) 内に適する語を入れなさい。I will give you this money. = You shall (  ) this money.これは「意志未来」の問題です。この問題は will と shall の意味を理解しておく...
解答手順・テクニック

「助動詞+have+過去分詞」の考え方

問題(   ) 内に適する語を入れなさい。"Why is this letter still here?""Oh, no! I (   ) it yesterday afternoon but I completely forgot"1. ...
解答手順・テクニック

現在完了とともに使えない語句

問題(   ) 内に適する語を入れなさい。Tom (   ) home just now.1. comes / 2. came / 3. has come / 4. had comenow があるので現在形の「1. comes…いや違うな、...
解答手順・テクニック

lie と lay の見分け方

問題(   ) 内に適する語を入れなさい。They (   ) on the grass.「彼らは草原に横たわった。」1. lie / 2. lay / 3. laid / 4. lied同じようなつづりの単語ですね。目がちかちかするよ。ま...
解答手順・テクニック

現在時制か未来時制かの見分け方

副詞節は未来のことでも現在形問題(   ) 内に適する語をいれなさい。We will start when he (   ).1. comes / 2. will come現在時制か、未来時制かを選ばせる問題ですね。うーん。will がある...
解答手順・テクニック

第4文型から第3文型に書きかえる方法

問題第4文型から第3文型に書きかえよ問1 I gave her a book. → I gave a book (  ) her.問2 I bought her a book. → I bought a book (  ) her.問3 M...
解答手順・テクニック

第4文型と第5文型の見分け方

第4文文型と第5文型は、動詞の後ろに2つの語がくるという点で、形がよく似ています。第4文文型と第5文型は、どうやって見分けたらよいのでしょうか。その見分け方を確認していきましょう。
解答手順・テクニック

補語と目的語の見分け方

問題下線部が補語 (C) か目的語 (O) か答えよOranges taste sweet.オレンジは甘い味がするはい、注目! この補語か目的語かを問う問題は、高校1年の英語の中間テストで必ず出題されますよ~。ええっと…補語…いや、目的語…...
中学レベル英語の解説

比較に関する書きかえ問題

主語が入れ替わるパターン問題次の文を同じ意味の文に書きかえなさい。Mary is not as old as Nancy.= Nancy is (  ) (  ) Mary.え・・・こうですかねぇ。Nancy is (not) (old) ...