PR

【解説】2018年センター試験英語第3問B「要約」

2018年度センター試験英語解説 共通テスト・センター試験英語解説
スポンサーリンク

問1

問題 次の会話は、ある大学で映像制作の課題について学生たちが話し合いをしている場面の一部である。(  ) に入れるのに最も適当なものを、下の1~4のうちから一つずつ選べ。

Jennifer: Let’s get started. We are supposed to create a film for a group project in our film-making class. As the group leader, I think the sooner we start, the better our movie will be. Does anyone have any ideas for our movie?

Michael: I do. I think many people watch movies to feel happier, so why don’t we make something that can make people feel good? Last year, one group of students in this class made a documentary about our university basketball team. They filmed interviews with players and their training many times over a period of three months. For the audience, watching the documentary was a way of experiencing the hard work of the players, the friendships among the teammates from different backgrounds, the trust between the players and their coach, and finally the joy of their victory in the national tournament. Their amazing story of triumph appealed to a wide audience and everyone involved in the film received lots of praise. I would like to create a similar movie documenting people working hard and achieving their goals.

Jennifer: So, are you saying that (  )?

Michael: Yes, that’s right.

1. audiences enjoy watching stories of people achieving success
2. audiences want to watch interviews of hardworking athletes
3. documentary films can make audiences happy very easy
4. it is important for us to spend a long time make our movie

【解説】

Michael が言いたかったことを、選択肢から選ぶ問題です。

1. audiences enjoy watching stories of people achieving success
「観客は成功を収めている人々の物語を見ることを楽しむ」

本文にこうあります。

Their amazing story of triumph appealed to a wide audience and everyone involved in the film received lots of praise.
「彼らの驚くべき勝利の物語は幅広い観客にアピールし、映画に関わるすべての人は多くの賞賛を受けました」

この選択肢が正解です。

2. audiences want to watch interviews of hardworking athletes
「聴衆は勤勉な選手のインタビューを見たい」

上の 1. で確認した通り、観客はインタービューではなく、勝利の物語が見たいと、Michael は思っていますね。

3. documentary films can make audiences happy very easy
「ドキュメンタリー映画は観客をとても簡単に幸せにすることができます」

本文にこうあります。

For the audience, watching the documentary was a way of experiencing the hard work of the players, the friendships among the teammates from different backgrounds, the trust between the players and their coach, and finally the joy of their victory in the national tournament.
「観客にとって、ドキュメンタリーを見ることは、選手のハードワーク、さまざまなバックグラウンドを持つチームメイト間の友情、選手とコーチ間の信頼、そして最終的には全国大会での勝利の喜びを体験する方法でした」

選択肢の very easy がなければ、これでも行けそうな気もします。しかし「簡単に幸せにできる」という表現は、ドキュメントさえ見せておけば観客は喜ぶんだよ、という傲慢さが感じられます。

Michael は、そういうことを言ってはいませんよね。

4. it is important for us to spend a long time make our movie
「私たちが映画を作るのに長い時間を費やすことが重要です」

本文にこうあります。

They filmed interviews with players and their training many times over a period of three months.
「彼らは選手とのインタビューとトレーニングを、3か月にわたって何度も撮影しました」

確かに長い時間をかけて作っていますが、Michael はそれが重要とは言っていません。

Michael の最後の発言はこうなっています。

I would like to create a similar movie documenting people working hard and achieving their goals.
「人々が一生懸命働いて目標を達成するのを記録する、同じような映画を作成したいと思います」

この文から考えても、(1) を選ぶことが出来そうですね。その人の一番言いたいことは最初か、最後にあることが多いです。ざっと読んでよくわからなければ、最後の文は要チェックです。

【正解】1

問2

問題 次の会話は、ある大学で映像制作の課題について学生たちが話し合いをしている場面の一部である。(  ) に入れるのに最も適当なものを、下の1~4のうちから一つずつ選べ。

Kim: Filming star players or people who are successful sounds interesting, but it may be difficult for ordinary people to identify themselves with the people in these extraordinary stories. I think people feel more satisfied when they watch movies that they can connect with. That’s the reason people like love stories. People like to imagine: “How would I get her attention?”; “How would I ask him out on a date?”; or “Where would we go on out first date?”

Mary: I agree. People want to watch something on the screen that they can imagine themselves doing because it’s familiar to them. And we can add a little suspense or excitement by asking the audience a “what if” question in an everyday setting. For example, what if we found a treasure map somewhere on campus? This could be the beginning of a nice, fun story, and it could make an exciting movie.

Jennifer: Kim and Mary, both of you think we should make a movie that (  ).

Mary: Exactly.

1. asks the audience many extraordinary questions
2. focuses on successful people doing amazing things
3. has situations that average person can relate to
4. uses the campus setting to create fun and suspense

【解説】

Jennifer: Kim and Mary, both of you think we should make a movie that (  ).
「キムとメアリー、あなたたちはどちらも (  ) 映画を作るべきだと思んだね」

1. asks the audience many extraordinary questions
「観客にたくさんの素晴らしい質問をする」

キムの話のこうあります。

“How would I get her attention?”; “How would I ask him out on a date?”; or “Where would we go on out first date?”
「私はどのようして彼女の注意を引こうか」「デートに彼をどのようしてにさそいだそうか」「最初のデートはどこに行こうか」

メアリーはこう言っています。

And we can add a little suspense or excitement by asking the audience a “what if” question in an everyday setting.
「そして、日常の設定で聴衆に「もしも」の質問をすることで、少しサスペンスや興奮を加えることができます」

2人とも質問について述べているように思えますが、じっくり内容を確認してみましょう。

キムの話に出てくる疑問文は、映画が観客に問いかける質問ではなく、日常生活でする人々の想像の例です。

またメアリーの話は確かに映画が観客にする質問ではあります。ですが、選択肢では「many / 多くの」質問とあります。メアリーが出しているのは「what if / もしこうなったらどうする」という一つだけですから、この選択肢は違います。

2. focuses on successful people doing amazing things
「驚くべきことをしている成功した人々に焦点を当てる」

キムはこう言っています。

Filming star players or people who are successful sounds interesting, but it may be difficult for ordinary people to identify themselves with the people in these extraordinary stories.
「スター選手や成功している人を撮影することは興味深いように聞こえますが、普通の人がこれらの並外れたストーリーの中の人と自分を同一視するのは難しいかもしれません」

identify A with B で「AとBを同一視する」になります。

キムが成功している人を撮影するのに疑問を呈していますので、この選択肢は違います。

3. has situations that average person can relate to
「平均的な人が関係できる状況のある」

キムはこう言っています。

I think people feel more satisfied when they watch movies that they can connect with.
「つながることができる映画を見ると、人々はもっと満足できると思います」

メアリーはこう言っています。

People want to watch something on the screen that they can imagine themselves doing because it’s familiar to them.
「人々は自分自身でやっていることを想像できる何かを、画面で見たいと思っています。というのもなじみがあるからです」

この選択肢が正解です。

4. uses the campus setting to create fun and suspense
「楽しさとサスペンスをつくるため、キャンパスの設定を使用する」

メアリーはこう言っています。

For example, what if we found a treasure map somewhere on campus?
「たとえば、キャンパス内のどこかに宝の地図を見つけたらどうでしょうか」

しかし、言っているのはメアリーだけで、キムは言っていません。この選択肢は違います。

【正解】3

問3

問題 次の会話は、ある大学で映像制作の課題について学生たちが話し合いをしている場面の一部である。(  ) に入れるのに最も適当なものを、下の1~4のうちから一つずつ選べ。

Takeshi: But as a creative work, it should reflect the creator’s unique vision, namely, an original way of looking at the world. A great movie usually reflects its director’s creative vision in the story or in the way it is told. Remember, the audience wants to watch something novel, too. So, I think we need to think about what our original perspective could be.

Alisa: Right. If we show something ordinary in an ordinary way, people might not be interested. For example, we are just college students. Some of us are dependent on our parents for support, whereas others are living by themselves for the first time. Some of us come from small towns, and others from big cities. Some of us may feel uneasy about our careers. All of these things sound very ordinary and not really special. So, is it possible to show our world in a unique way that will appeal to the audience?

John: I think so. These things are not special separately, but the combination of all those things together can make our work unique. I think that’s what people would like to see: a movie that they can associate with but that is told from a unique perspective.

Jennifer: Well, we have some different ideas about our film, but it sounds like everyone is saying that (  ) is important when making our film. OK. Let’s discuss this in more depth.

1. documenting people’s real lives
2. making the content highly original
3. showing our different backgrounds
4. thinking of audiences’ preferences

【解説】

Well, we have some different ideas about our film, but it sounds like everyone is saying that (  ) is important when making our film.
「ええと、私たちは映画について、いくつかの異なる考えがあります。しかし、誰もが映画を作るときに (  ) は重要だと言っているようですね」

みんな言っていることがバラバラなんですが、それでも共通しているものがあるんですね。それが何かという問題です。

1. documenting people’s real lives
「人々の実際の生活を記録すること」

一番最初のマイケルが documentary について言っていましたが、その他の人たちの話では出てきていません。この選択肢は違います。

2. making the content highly original
「高い独創性のコンテンツをつくること」

タケシはこう言っています。

But as a creative work, it should reflect the creator’s unique vision, namely, an original way of looking at the world.
「しかし創造的な作品として、それはクリエイターの独特な視点、つまり世界を見る独自の方法を反映する必要があります」

それに続くアリサとジョンもそれに同意しています。この3人だけで見ると、この選択肢が正解のように感じるかもしれません。

タケシの発言は But からスタートしています。これは、その前のキムとメアリーの話をまとめたジェニファーの発言に対してのものです。つまりキムとメアリーの意見は「独創性」を軽視している、とタケシは考えているのです。

さらに言えば、最初に発言したマイケルも「独創性」に関しては、触れていませんね。この選択肢は違います。

3. showing our different backgrounds
「さまざまな背景を見せること」

アリサはこう言っています。

Some of us are dependent on our parents for support, whereas others are living by themselves for the first time. Some of us come from small towns, and others from big cities. Some of us may feel uneasy about our careers.
「私たちの何人かは、両親サポートに頼っていますが、他は初めて一人暮らしをしている人もいます。私たちの何人かは小さな町出身で、他の人は大都市の出身です。私たちの何人かは、自分のキャリアについて不安を感じるかもしれません」

それを受けて、ジョンがこう言っています。

the combination of all those things together can make our work unique.
「それらのことすべての組み合わせることで、私たちの作品を独特にすることができる」

ジョンは選択肢の内容に賛成ですが、その他の人たちはそれについて触れていません。アリサも「普通」の例として、これらの話を出したのですから、この選択肢は違います。

4. thinking of audiences’ preferences
「観客の好みを考えること」

マイケルは「サクセスストーリー」がいいんじゃないかと言っています。キムとメアリーは「普通の人が自己投影できるような映画」がいいんじゃないかと言っています。タケシとアリサとジョンは「独創性重視の映画」がいいんじゃないかと言っています。

バラバラで共通点なんかないように感じますが、それでもみんな「観客は~を見たがっているんじゃないか」と言っています。ということで、この選択肢が正解です。

というか、この結論だと何も決まっていないに等しいです。ジェニファーも大変ですね。

この問題は、直接この選択肢 4. が正解とは言い難いと思います。消去法で他の選択肢を消していき、残ったものを選ぶという手順が実践的でしょう。

【正解】4

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました