PR

【解説】2013年センター試験英語第6問「長文読解」

2013年度センター試験英語解説 共通テスト・センター試験英語解説
スポンサーリンク

A 問1

問題次の文章を読み、下の問いに答えよ。なお、文章の左にある(1)~(6)は段落の番号を表している。

(1) Dance is one of the oldest forms of art, and it is seen in every culture and performed for a variety of purposes. In modern society, dance is widely recognized as a form of entertainment: many people enjoy dancing for fun or watching their favorite artists dance on stage or screen. It can also be a form of sport: there are dance competitions of various types. In addition to these obvious functions, however, there are other more complex roles dance can play in a society.

(2) Sometimes dance serves to help teach social rules to young members of a community. A kind of dance called the minuet is a good example. The minuet originated in France and by the 18th century had become popular among the European elite. In Britain, debutantes, or upper-class women about to make their entrance into adult society by attending their first dance, were strictly trained for their first minuet. They usually danced it before a crowd of people who would critically observe their movements and behavior. This dance taught them how to behave like a member of high society. One writer, in fact, called the minuet one of the best schools of manners ever invented.

問1
In the paragraph (2), the topic of debutantes is introduced to provide an example of (  ).

1. how long it took young people to learn the minuet
2. the kind of schools that the European elite attended
3. the role women played when dancing the minuet
4. young people learning how to act properly

【解説】

In the paragraph (2), the topic of debutantes is introduced to provide an example of (  ).
「第二段落でdebutanteの話題は、(  ) の例を提供するために紹介されます」

まず debutante ですが、本文に debutantes と出たその直後に

or upper-class women about to make their entrance into adult society
「まもなく成人の社会に入る上流の女性」

と言い換えで説明してくれています。

このようにセンター試験では、なじみの薄い単語は後で説明してくれることがよくあります。debutante
って何ですか??? と焦ってしまい、そこで立ち止まると時間のロス。分からない単語があっても、思い切って先に進むと道が開けることもあります。

ちなみにここで使われている about to ですが、「be about to ~ / ~しようとするところです」が、頭にあれは意味はつかむことができるでしょう。

段落のテーマは、その段落の最初の文に書かれてあることが多いです。

Sometimes dance serves to help teach social rules to young members of a community.
「時々ダンスは地域の若者に、社会のルールを教えるのに役立つ」

選択肢を確認してみましょう。

1. how long it took young people to learn the minuet
「若い人がメヌエットを学ぶためにどのくらい長くかかるのか」

It takes+人+時間+to do / 人が~するのに「時間」かかる

2. the kind of schools that the European elite attended
「ヨーロッパのエリートが在籍する学校の種類」

3. the role women played when dancing the minuet
「メヌエットを踊るとき、女性が演じる役割」

4. young people learning how to act properly
「適切に行動する方法を学んでいる若い人々」

社会のルールを教える、とか言っていましたから、恐らく 4. が正解のようですが・・・少し心配ならこの段落の最終文の1つ前の文も確認するといいでしょう。

This dance taught them how to behave like a member of high society.
「このダンスは彼らに上流社会の一員のように行動する方法を教えた」

ということで正解は 4. で間違いないですね。

【正解】4

A 問2

問題次の文章を読み、下の問いに答えよ。なお、文章の左にある(1)~(6)は段落の番号を表している。

(3) Dance has also been used to make sure that adults follow the rules of their community. An example comes from research conducted in the mid-1990s on dances performed after hunts by the Mbuti Pygmies, an ethnic group living in parts of Central Africa. Suppose something had gone wrong in the hunt. For example, an opportunity to catch an animal was missed because someone neglected to perform their role of hitting the ground to drive the animal towards the hunters. Later, a dancer would act out the event to show the wrong action and perhaps embarrass that person. It is easy to imagine that this would discourage behavior that could ruin a future hunt.

問1
According to paragraph (3), the Mbuti Pygmies (  ).

1. disciplined careless hunters through dance
2. handed down customs and traditions through dance
3. made lazy members dance after a day’s hunt
4. performed culturally desirable behavior by dance

【解説】

According to paragraph (3), the Mbuti Pygmies (  ).
「第三段落によると、the Mbuti Pygmies は (  )」

その段落のテーマは第一文に書かれることが多いです。

Dance has also been used to make sure that adults follow the rules of their community.
「ダンスは大人たちが彼らの地域のルールを守ることを確かめるためにも使われている」

make sure that ~ / ~することを確かめる

1. disciplined careless hunters through dance
「ダンスを通じて不注意なハンターを懲戒した」

2. handed down customs and traditions through dance
「ダンスを通じて習慣と伝統を継承した」

3. made lazy members dance after a day’s hunt
「一日の狩りの後、怠け者のメンバーに踊らせた」

make A B / AにBさせる
make は「~させる」という使役動詞ですので、Bにくる動詞は原形不定詞になります。

4. performed culturally desirable behavior by dance
「ダンスによって文化的な望ましい行動を演じた」

まず、2. と 4. は消すことができますね。「ルール」が問題なのですから、「習慣」や「伝統」「文化的」というところが当てはまりません。

1. と 3. の違いは分かりづらいですね。「不注意」と「怠け者」というところが違うのでしょうか。本文に例が出てきますので、とりあえずそれを確認してみましょう。

本文で使われている「例」は For example に注目すれば、すぐに見つけられますね。

For example, an opportunity to catch an animal was missed because someone neglected to perform their role of hitting the ground to drive the animal towards the hunters.
「たとえば、ハンターに向けて動物を追うために、地面をたたく役割をすることを誰かが怠ったので、動物を捕まえる機会を失った」

「neglect / 怠る」という単語が出てきました。これは選択肢 3. の「lazy / 怠け者の」の言い換えだ、と 3. を選んでしまう人が多くいたのではないかと予想します。1. と 3. の選択肢の違いは実はそこではなかったのです。もう少し本文の続きを見てみましょう。

Later, a dancer would act out the event to show the wrong action and perhaps embarrass that person.
「その後、ダンサーはその悪い行為を示すためにその出来事を演じ、そしておそらくその人 (怠った人) を恥ずかしがらせただろう」

この文章を読むと、先ほど正解かと思われた 3. の選択肢が間違いと分かります。なぜだと思いますか? 3. の選択肢では怠けた人自身が踊ることにになっていますが、本文ではその人とは別のダンサーが踊り、怠けた人を恥ずかしがらせたと書かれてあります。

ということで「ダンスを通じて不注意なハンターを懲戒した」という 1. が正解になります。

【正解】1

A 問3

問題次の文章を読み、下の問いに答えよ。なお、文章の左にある(1)~(6)は段落の番号を表している。

(4) In some cultures, dance can be a way of displaying power. For instance, there is another report from the mid-1990s describing how the Maring people of New Guinea would hold dances to show their military strength and recruit allies for possible battles. Although battles often occurred after these dances, it is also said that these dances could contribute to peaceful solutions among enemy groups. Through the dances, a group’s size and strength would become obvious to potential opponents, and this could help avoid a fight.

問3
Paragraph (4) suggests that dance could discourage (  ) among the Maring people.

1. military recruiting
2. peace-making
3. physical conflict
4. power display

【解説】

Paragraph (4) suggests that dance could discourage (  ) among the Maring people.
「第4段落は、ダンスがMaring族の人々の間で (  ) の勇気を失わせることができた、と暗示している」

では基本とおり、段落の第一文を見てみましょう。

In some cultures, dance can be a way of displaying power.
「ある文化では、ダンスは力をあらわす方法になりえます」

次に選択肢を確認します。

1. military recruiting
「兵隊の募集」
2. peace-making
「和平」
3. physical conflict
「身体的な争い」
4. power display
「力の誇示」

本文の displaying power と選択肢4. power display が合致しているからといって、4. を選んではいけません。

問題文の (  ) の前の単語は discourage ですね。disという接頭語があるということは否定的な意味を表します。つまり選択肢4. power display を (  ) に入れてしまうと、意味がまったく逆になるのです。

ではその他の選択肢のどれがよいのかというと、残念ながら今の段階ではこれということができません。そこで本文の他の部分を確認する必要があるのですが、どこを重点的に確認すればよいのでしょうか?

実はトピックセンテンスは、段落の第一文にあることが多いのですが、それと同ように最終文にあることも多いのです。

では最終文を見てみましょう。

Through the dances, a group’s size and strength would become obvious to potential opponents, and this could help avoid a fight.
「ダンスを通じて集団の大きさと力が潜在的な敵に明らかになり、そしてこれは争いを避ける助けになりえる」

ということで、正解は選択肢3. の「physical conflict / 身体的な争い」ですね。

1. military recruiting は本文に「their military strength and recruit allies / 軍事的な力と同盟国の募集」とあり、また 2. peace-making は本文に「avoid a fight / 争いを避ける」とありますが、選択肢4. の時と同ように問題文の (  ) の前が discourage ということから意味が反対になりますので、不適当となります。

【正解】3

A 問4

問題次の文章を読み、下の問いに答えよ。なお、文章の左にある(1)~(6)は段落の番号を表している。

(5) Through dance, groups can also exhibit their traditions and, thus, increase their prestige. An example of this is the world-famous Trinidad Carnival in Trinidad and Tobago, a Caribbean island country that was once a European colony. The roots of this event can be traced to the late 1700s, when the European colonists held a carnival, dancing in elaborate costumes. People of African origin, many of whom came to the island as slaves, were mostly excluded. After slavery ended in 1838, they started to participate fully and changed the character of the carnival. In their dances, they acted out scenes from the slavery period and displayed their own traditions. Their performances were a way for them to show past injustices and to earn recognition for their customs.

問4
Paragraph (5) mentions (  ).

1. how the Trinidad Carnival was transformed
2. when the Caribbean area was first colonized
3. where the African dance tradition started
4. why the Europeans started the Trinidad Carnival

【解説】

Paragraph (5) mentions (  ).
「第5段落は(  )と述べています」

第5段落の第一文を確認してみましょう。

Through dance, groups can also exhibit their traditions and, thus, increase their prestige.
「ダンスを通じて、グループはさらに彼らの伝統を示し、このように、彼らの名声を増加させることができます」

最終文はこうなっています。

Their performances were a way for them to show past injustices and to earn recognition for their customs.
「彼らのパフォーマンスは、彼らにとって過去の不正を示し、そして彼らの習慣について認識を得るための方法でした」

選択肢を確認しましょう。

1. how the Trinidad Carnival was transformed
「トリニダード・カーニバルはどのように変容したか」

2. when the Caribbean area was first colonized
「いつカリブ海のエリアが最初に植民地化されたか」

3. where the African dance tradition started
「どこでアフリカのダンス伝統がスタートしたか」

4. why the Europeans started the Trinidad Carnival
「なぜヨーロッパ人はトリニダード・カーニバルを始めたか」

うーん・・・これだけでは正解がこれだ、と確信を持って答えることはできませんね。本文の他の部分も確認してみましょう。

では第二文から

An example of this is the world-famous Trinidad Carnival in Trinidad and Tobago, a Caribbean island country that was once a European colony.
「この一例は、トリニダード・トバゴの世界的に有名なトリニダード・カーニバル(以前ヨーロッパの植民地だったカリブ海の島国)です」

本文の colony が、選択肢2. colonized と対応していますが、「いつ植民地にされたか」はこの文では述べられていませんね。

続いて第三文、

The roots of this event can be traced to the late 1700s, when the European colonists held a carnival, dancing in elaborate costumes.
「この行事の起源は、1700年代の終わりまで辿ることができます。それは精巧な服装でダンスをしてヨーロッパの入植者がカーニバルを開催した時代です」

この文で使われている when は関係副詞です。whenの前にコンマがありますので、これは継続用法(非制限用法)です。「the late 1700s = when節」ということになりますね。

本文の「The roots of this event / このイベントの起源」は選択肢4. の「started the Trinidad Carnival / トリニダード・カーニバルを始めた」に関係していますが、「なぜカーニバルを始めたか」はこの文では述べられてはいませんね。

続いて第4文、

People of African origin, many of whom came to the island as slaves, were mostly excluded.
「アフリカの起源の人々の多く(その多くは奴隷として島へ来た)が除外されました」

この文は選択肢に対応するものはありませんね。

では第5文、

After slavery ended in 1838, they started to participate fully and changed the character of the carnival.
「奴隷制度が1838年に終了した後、彼らは完全に参加し始め、カーニバルの特徴を変更しました」

本文の changed と選択肢1. の transformed が対応しています。選択肢1. の「どのようにカーニバルを変わったか」に関してはこの文だけでは、どうとも言えないですね。

では第6文を見てみましょう。

In their dances, they acted out scenes from the slavery period and displayed their own traditions.
「それらのダンスで、彼らは奴隷制度期間からの場面を実演し、自分の伝統を表しました」

本文と選択肢3. でtradition が対応していますが「どこで伝統がスタートしたか」はこの文で述べられていません。むしろこの文は先ほど確認した選択肢1. の「どのようにカーニバルを変えたのか」の内容に当たりますね。

ということで正解は選択肢1. です。今回は段落の一部だけを見て答えるのではなく、全体に目を通して選択肢を消していくという形になりましたね。

【正解】1

A 問5

問題次の文章を読み、下の問いに答えよ。なお、文章の左にある(1)~(6)は段落の番号を表している。

(6) The roles of dance discussed here, maintaining traditions and demonstrating group strength or cultural richness, have one shared effect: they unite members of a group. Dance is not just an artistic expression but a way for groups to strengthen their shared identify. Though it may not be apparent, this effect may also apply to us. For example, there might be dances unique to our local regions that we participate in. Why do we take part in such activities and how did these dances originate? Considering the role of dance in our lives can lead to interesting discoveries about the history or values of our own society.

問5
The main idea of this passage is that (  ).

1. dance can bring us together and also help us understand society
2. dance plays a significant role in educating upper-class people
3. the primary purpose of dance is entertainment and exercise
4. understanding the history of dance is important

【解説】

The main idea of this passage is that (  ).
「この文章の主要な考えは (  )」

パラグラフリーディングの基本として「各段落のテーマは第一文と最終文に書かれてあることが多い」というものがあります。それと同ように文全体のテーマは第一段落と最終段落にあることが多いです。

まぁこれまでの問題の流れから、この問題は第6段落の内容から出題されているとも想定できますよね。

では最終段落の第一文を確認しましょう。

The roles of dance discussed here, maintaining traditions and demonstrating group strength or cultural richness, have one shared effect: they unite members of a group.
ここで説明するダンスの役割は、伝統を維持し、グループの強さや文化の豊かさを示すことで、1つの共通の効果があります。それはグループのメンバーを団結させることです。

少しややこしい英文ですね・・・

コンマとコンマの間は挿入句ですので、意味がとりづらければいったんそこを飛ばして考えるとよいでしょう。

The roles of dance discussed here have one shared effect
「ここで議論されたダンスの役割は1つの共有される効果があります」

The roles of dance discussed here までが主部です。この discussed は過去形ではなく過去分詞で、その前の The roles of dance を修飾しています。この部分を主語+動詞と考えて、「ダンスの役割がここで議論する」などと考えるとわけがわからなくなりますね。

そしてそれに「:(コロン)」が続きます。コロンはその前の内容を説明するときに使います。ですのでコロンまでの内容がいまいちつかめなくても、コロンの後をしっかり読めば意味はつかめるのです。

: they unite members of a group.
「それら(ダンスの役割)はグループのメンバーを結束させる」

これが第一文の言いたいことですね。あれこれ書いていましたが、要するに「ダンスはメンバーを結束する」ということが言いたかったのです。

次に最終文を確認しましょう。

Considering the role of dance in our lives can lead to interesting discoveries about the history or values of our own society.
「私たちの人生でダンスの役割を考慮することは、私たち自身の社会の歴史あるいは値に関する面白い発見に結びつく場合があります」

では選択肢を確認しましょう。

1. dance can bring us together and also help us understand society
「ダンスは私たちを結束させて、さらに私たちが社会を理解するのを助けることができます」

最終段落の第一文と最終文から選択肢1. は正解と分かりますね。bring us together の部分は第一文の内容。help us understand society の部分は最終文の内容になります。

2. dance plays a significant role in educating upper-class people
「ダンスは上流の人々を教育する際に重要な役割を果たします。 」

これは問1で確認した(2)段落の内容ですね。確かにこのようなことが書かれてありましたが、それはダンスの一部の役割です。この選択肢は違いますね。

3. the primary purpose of dance is entertainment and exercise
「ダンスの主目的は娯楽と運動です」

これは(1)段落に書かれてあることに関する選択肢ですね。今の社会では選択肢3. のように考えられています、と書かれてありました。しかしこれまで確認してきたように、この論説文はそれ以外にダンスの役割かあるということがテーマです。この選択肢は違いますね。

4. understanding the history of dance is important
「ダンスの歴史を理解することは重要です」

この論説文のテーマはダンスの歴史ではなく、ダンスの役割ですね。ですのでこの選択肢は違います。

【正解】1

B

問題次の文章を読み、下の問いに答えよ。なお、文章の左にある(1)~(6)は段落の番号を表している。

(1) Dance is one of the oldest forms of art, and it is seen in every culture and performed for a variety of purposes. In modern society, dance is widely recognized as a form of entertainment: many people enjoy dancing for fun or watching their favorite artists dance on stage or screen. It can also be a form of sport: there are dance competitions of various types. In addition to these obvious functions, however, there are other more complex roles dance can play in a society.

(2) Sometimes dance serves to help teach social rules to young members of a community. A kind of dance called the minuet is a good example. The minuet originated in France and by the 18th century had become popular among the European elite. In Britain, debutantes, or upper-class women about to make their entrance into adult society by attending their first dance, were strictly trained for their first minuet. They usually danced it before a crowd of people who would critically observe their movements and behavior. This dance taught them how to behave like a member of high society. One writer, in fact, called the minuet one of the best schools of manners ever invented.

(3) Dance has also been used to make sure that adults follow the rules of their community. An example comes from research conducted in the mid-1990s on dances performed after hunts by the Mbuti Pygmies, an ethnic group living in parts of Central Africa. Suppose something had gone wrong in the hunt. For example, an opportunity to catch an animal was missed because someone neglected to perform their role of hitting the ground to drive the animal towards the hunters. Later, a dancer would act out the event to show the wrong action and perhaps embarrass that person. It is easy to imagine that this would discourage behavior that could ruin a future hunt.

(4) In some cultures, dance can be a way of displaying power. For instance, there is another report from the mid-1990s describing how the Maring people of New Guinea would hold dances to show their military strength and recruit allies for possible battles. Although battles often occurred after these dances, it is also said that these dances could contribute to peaceful solutions among enemy groups. Through the dances, a group’s size and strength would become obvious to potential opponents, and this could help avoid a fight.

(5) Through dance, groups can also exhibit their traditions and, thus, increase their prestige. An example of this is the world-famous Trinidad Carnival in Trinidad and Tobago, a Caribbean island country that was once a European colony. The roots of this event can be traced to the late 1700s, when the European colonists held a carnival, dancing in elaborate costumes. People of African origin, many of whom came to the island as slaves, were mostly excluded. After slavery ended in 1838, they started to participate fully and changed the character of the carnival. In their dances, they acted out scenes from the slavery period and displayed their own traditions. Their performances were a way for them to show past injustices and to earn recognition for their customs.

(6) The roles of dance discussed here, maintaining traditions and demonstrating group strength or cultural richness, have one shared effect: they unite members of a group. Dance is not just an artistic expression but a way for groups to strengthen their shared identify. Though it may not be apparent, this effect may also apply to us. For example, there might be dances unique to our local regions that we participate in. Why do we take part in such activities and how did these dances originate? Considering the role of dance in our lives can lead to interesting discoveries about the history or values of our own society.

B
次の表は、本文の段落と内容をまとめたものである。(  )に入れるのに最も適当なものを、下の1~5のうちから1つずつ選び、表を完成させよ。ただし、同じものを繰り返しえらんではいけない。

Paragraph Content
(1) Typical roles of dance today
(2) (   )
(3) (   )
(4) (   )
(5) (   )
(6) (   )

1. Dance for passing down appropriate cultural behavior
2. How dance improves a group’s status
3. The common function of dance and its significance
4. The demonstration of group force through dance
5. Using dance to point out unfavorable actions

【解説】

段落ごとのテーマを選ぶ問題です。2012年と同じ形式ですね。基本的に各段落の第一文を確認するとよいですね。

1. Dance for passing down appropriate cultural behavior
「適切な文化的行動を伝えるためのダンス」

pass down / (次の世代に)~を伝える
上の世代から下の世代に受け渡すというイメージですね。

これは問1で確認した(2)段落の内容ですね。その第一文を確認してみましょう。

Sometimes dance serves to help teach social rules to young members of a community.
「時々ダンスは地域の若者に、社会のルールを教えるのに役立つ」

選択肢の appropriate cultural behavior と本文の social rules が対応していますが、それだけで判断するのは少し難しいですね。問1でも確認しましたが、(2)段落の最終文のひとつ前の文も合わせて判断するとよいでしょう。

This dance taught them how to behave like a member of high society.
「このダンスは彼らに上流社会の一員のように行動する方法を教えた」

これで自信を持って選択肢1が(2)段落の内容だと言えますね。

2. How dance improves a group’s status
「ダンスはどのようにグループのステータスを改善するか」

これは問4で確認した(5)段落の内容です。その第一文を確認してみましょう。

Through dance, groups can also exhibit their traditions and, thus, increase their prestige.
「ダンスを通じて、グループはさらに彼らの伝統を示し、このように、彼らの名声を増加させることができます」

選択肢の improves と status が、本文の increase と prestige にそれぞれ対応していますね。そこからもこの選択肢が(5)段落の内容であることがわかりそうです。

3. The common function of dance and its significance
「共通したダンスの機能とその重要性」

これは問5でも確認した(6)段落の内容です。その第一文を確認してみましょう。

The roles of dance discussed here, maintaining traditions and demonstrating group strength or cultural richness, have one shared effect: they unite members of a group.
「ここで議論されたダンスの役割 (伝統の維持およびグループの強さあるいは文化的に豊かであることの実証) は、1つの共有される効果があります。それら (ダンスの役割) はグループのメンバーを結束させるということです」

選択肢の common function と、本文の shared effect が対応しています。そこからもこの選択肢が(6)段落の内容であることがわかりそうです。

4. The demonstration of group force through dance
「ダンスを通じてグループの力の実演」

これは問3で確認した(4)段落の内容です。その第一文を確認してみましょう。

In some cultures, dance can be a way of displaying power.
「ある文化では、ダンスは力をあらわす方法になりえます」

選択肢の demonstration と force が、本文の displaying と power にそれぞれ対応しています。そこからもこの選択肢が(4)段落の内容であることがわかりそうです。

5. Using dance to point out unfavorable actions
「好ましくない行動を指摘するためにダンスを使用すること」

これは問2で確認した(3)段落の内容です。その第一文を確認してみましょう。

Dance has also been used to make sure that adults follow the rules of their community.
「ダンスは大人たちが彼らの地域のルールを守ることを確かめるためにも使われている」

これだけでこの選択肢が(3)段落の内容だというのは難しそうです。むしろこれは問2の正解の選択肢である「disciplined careless hunters through dance / ダンスを通じて不注意なハンターを懲戒した」から判断できそうです。

【正解】(2)→1 (3)→5 (4)→4 (5)→2 (6)→3

基本は各段落の第一文で判断すればよいですが、それだけで判断できない選択肢もあります。とはいえ問題を解くなかで段落の内容は頭に入っているはずです。ですのでこの B問題の解答は各問題を解きながらすることになるでしょう。

1問解き終わったらその後この B問題の選択肢にも目を通して、その段落に対応する選択肢を選ぶ、という手順で解答するのがよいのではないでしょうか。

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました