PR

【解説】2012年センター試験英語第2問C「語句整序」

2012年度センター試験英語解説 共通テスト・センター試験英語解説
スポンサーリンク

問1

問題次の問いにおいて、下の1~6の語句を並びかえて空所を補い、文を完成させよ。

問1
“Did you install that computer software you bought last year?”
“Yes. And (  ) (  ) (  ) (  ) (  ) use.”

1. easy / 2. finding / 3. I’m / 4. it / 5. to

【解説】

「去年買ったコンピューターのソフトウェアーをインストールしましたか?」
「はい、使うのが簡単だとわかりました」

2. finding が ing形なので、進行形と予想。be動詞+~ing なら 3. I’m → 2. finding の流れができる。

また find は第5文型を取る動詞として有名ですね。4. it を形式目的語と考えて、2. finding → 4. it → 1. easy の流れができます。

5. to が不定詞ならば後ろには動詞の原形がきます。動詞の原形は(  )の後ろの use しかありませんから、5. to が最後になるとわかります。

以上から
I’m finding it to use. となります。並び替え問題は意味を考えるより、文法的な知識を総動員して小さなかたまりを作り、それを少しずつ大きくしていくことで完成するという感じで、解けばよいですね。

Yes. And I’m finding it to use.
はい、使うのが簡単だとわかりました

【正解】32415

問2

問題次の問いにおいて、下の1~6の語句を並びかえて空所を補い、文を完成させよ。

問2
The entertainer was happily (  ) (  ) (  ) (  ) (  ) up in the air.

1. arms / 2. her / 3. raised / 4. singing / 5. with

【解説】

そのエンターテイナーは腕を空中に上げながら幸せそうに歌った。

4. singing が~ing形なので、進行形と予想する。be動詞+~ing なので 4. singing が最初とわかる。

「所有格+名詞」より 2. her → 1. arms の流れ。また 5. with が独立分詞構文の付帯状況をあらわすと考えると、「with+O+分詞」のパターンが思い出されますね。となるとOの部分には her arms が入りますし、分詞の部分には過去分詞の 3. raised を使います。

以上で文の形が決まりますね。これも意味をあれこれ考えなくても、文法知識だけで解けますね。
4. singing → 5. with → 2. her → 1. arms → 3. raised

The entertainer was happily singing with her arms raised up in the air.
芸能人は腕を上げて楽しく歌っていた。

【正解】45213

問3

問題次の問いにおいて、下の1~6の語句を並びかえて空所を補い、文を完成させよ。
問3
Because he came down with the flu, (  ) (  ) (  ) (  ) (  ) (  ) for a week.

1. forced / 2. he / 3. stay at home / 4. to / 5. was

【解説】

「彼はインフルエンザにかかったので、一週間家にいさせられた」

come down with ~ / (病気)にかかる
force+O+to不定詞 / Oに~するのを押しつける

「to+動詞の原形」より、4. to → 3. stay at home
「be動詞+過去分詞」より、5. was → 1. forced
「主語+動詞」より、2. he → 5. was

以上より he was forced to stay at home となります。

受動態の文ですので、能動態に戻してみます。すると、

・・・ forced him to stay home.
・・・は彼を家にいさせた

となります。その受動態ですから「彼は家にいさせられた」という意味になるのですね。

Because he came down with the flu, he was forced to stay at home for a week.
彼はインフルエンザにかかったので、一週間家にいることを余儀なくされました。

【正解】25143

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました