PR

【解説】2010年センター試験第4問A「図表読解」

2010年度センター試験英語解説 共通テスト・センター試験英語解説
スポンサーリンク

問1

問題次の文章とグラフを読み、下の問の(   )に対する答えとして最も適当なものを、下の1~4のうちから1つ選べ。

Mt. Fuji and Kyoto have traditionally been popular sightseeing spots for overseas tourists to Japan. However, as the number of incoming tourists increases, their reasons for coming to Japan seem to be diversifying as they develop new interests. A recent survey by the Japan National Tourist Organization (JNTO) lists hot springs, fish markets and anime characters among the top ten reasons for visiting Japan, as shown in the graph below.
The top place was taken by Japanese cuisine, mentioned by 71% of the respondents, with traditional architecture and gardens in second and third places. Modern architecture was also mentioned (by 28% of the tourists asked). Hot spring resorts and ryokan inns, long enjoyed by Japanese people, have now caught the attention of foreign tourists, too, and both of these are among the five most popular types of attractions. Sumo and other traditional sports also feature prominently on the list. Tokyo’s Tsukiji fish market has been a draw for visitors to Japan for a number of years, but now it is joined by places like Akihabara, which sell goods related to anime characters.

One reason for the increased variety of tourist hot spots appears to be the greater availability of information, not only in the long-established form of guidebooks but also through websites, especially those catering to specific interests. Tour guides report that many visitors now arrive in Japan with a clear idea of where they want to go and what they want to see.

問1
According to the passage, what appears to be true of foreign tourists visiting Japan?
They are (  ).

1. more interested in seeing where fish is sold than I eating it
2. no longer interested in traditional Japanese culture
3. visiting a wider selection of attractions than in the past
4. wealthier than tourists who came in previous years

【解説】

図表読解の解答の手順はまずグラフのタイトルに目を通すことから始めます。

Japan’s main attractions for foreign tourists
「外国人旅行者にとっての、日本の主な魅力があるもの」

attractions を遊園地の乗り物だと勘違いしてしまうと、混乱に陥ります。まぁ、グラフの一番上の項目に Japanese food とありますので、なんとなく想像できますね。

グラフのタイトルに目を通し、だいたい何の話が書かれてあるのかがわかった上で、次は設問の問題文を読みます。ここで注意が必要なのは選択肢はまだ読まないということです。なぜなら選択肢には間違いが含まれています。先に読んで間違った先入観を持ってしまうと、本文を読み進めるときに混乱してしまう可能性があるからです。

では早速問1の問題文を読んでみましょう。

According to the passage, what appears to be true of foreign tourists visiting Japan? They are (  ).
「その文よると、日本を訪れる外国人旅行者の真実が何だと思われますか? 彼らは (  )」

外国人旅行者が日本を訪れる理由が知りたいのですね。そういうことが本文に書かれてあるはずなので、それを見つけ出すことを目的に本文を読んでいきます。するとこういう文が本文に出てきます。

However, as the number of incoming tourists increases, their reasons for coming to Japan seem to be diversifying as they develop new interests.

なぜこの文章に注目したかというと、理由が2つあります。
まず1つ目は However, の存在です。これは「逆接」の接続副詞です。いろんなところでこの話は出てきますが、「逆接」の後ろは大切な文であることが多いので注意して読みましょう。

2つ目は their reasons for coming to Japan という語句の存在です。先ほど問1の設問を読んだとき、「外国人旅行者が日本を訪れる理由が知りたい」と言いましたね。まさにそのままのことが書かれてあるではないですか! つまり問1のヒントがこの周辺に書かれてあることがわかるのです。

では訳をしていくのですが・・・

However, as the number of incoming tourists increases, their reasons for coming to Japan seem to be diversifying as they develop new interests.

うーん・・・いやらしい文ですね。[as]という単語が2回も使われています。ということは「原級を使った比較の文?」・・・なわけないですね。最初の as の後に形容詞・副詞がない時点でそれは却下です。ということで接続詞なんだろうなぁ、と想像がつくかと思います。せっかくなのでここで接続詞[as]の勉強をしてみましょう。

「時」・・・するとき
「比例」・・・するにつれて
「様態」・・・のように
「対象」・・・と違って
「理由」・・・なので

という用法があります。(意味の幅が広いですね) 特に重要でない文であれば、なんとなく意味がわかるので、文を読むときにある程度あいまいにしておいてもよいでしょう。しかし、今回のこの文は設問のヒントになるかもしれない重要な文ですので、丁寧に確認しながら意味を取っていく方がよいかもしれません。

すると前半の as は increase という増減をあらわす単語もありますし「比例」の用法のようです。後半の as は・・・なんとなく「理由」っぽいですね。ということでこの文の訳はこうなります。

「しかしながら、多くの(日本に)来る旅行者が増えるにつれ、彼らの日本に来る理由が多様化しているようです。というのも彼らが新たな興味を発見したからです」

では選択肢を確認してみましょう。
1. more interested in seeing where fish is sold than I eating it
「魚を食べるよりそれが売られる場所を見ることに興味がある」

これ、ニュースでやっていましたね。築地の魚市場でしたっけ? かなり迷惑な感じなんですってね。先ほど訳した英文に出てきた「新たな興味を発見した」に相当するのでしょうか? 今のところこの築地の話は出てきていませんしとりあえず保留にしておきましょうか。

2. no longer interested in traditional Japanese culture
「もはや伝統的日本文化に興味はない」

・・・これは・・・違うでしょ・・・常識的に考えて・・・ね。先ほど訳した英文を見ても、「新たな興味を発見した」とありますが、以前の興味をなくしたとは書かれていませんものね。この選択肢は消してもよいでしょう。

3. visiting a wider selection of attractions than in the past
「過去よりもよりはば広く魅力ある物を選抜して訪れている」

先ほど訳した英文にあった「日本に来る理由が多様化している」「新たな興味を発見した」に相当しそうですね。

4.  wealthier than tourists who came in previous years
「以前に (日本に) 来た旅行者よりも裕福」

こんなこと書かれていませんね。これはダメ。

ということで可能性があるのは 1. と 3. ですが、1. は「新たな興味を発見した」に相当しますが、「日本に来る理由が多様化している」には相当しません。3. はそのどちらともに相当しますね。ということで正解は 3. です。

【正解】3

問2

問題次の文章とグラフを読み、下の問の(   )に対する答えとして最も適当なものを、下の1~4のうちから1つ選べ。

Mt. Fuji and Kyoto have traditionally been popular sightseeing spots for overseas tourists to Japan. However, as the number of incoming tourists increases, their reasons for coming to Japan seem to be diversifying as they develop new interests. A recent survey by the Japan National Tourist Organization (JNTO) lists hot springs, fish markets and anime characters among the top ten reasons for visiting Japan, as shown in the graph below.
The top place was taken by Japanese cuisine, mentioned by 71% of the respondents, with traditional architecture and gardens in second and third places. Modern architecture was also mentioned (by 28% of the tourists asked). Hot spring resorts and ryokan inns, long enjoyed by Japanese people, have now caught the attention of foreign tourists, too, and both of these are among the five most popular types of attractions. Sumo and other traditional sports also feature prominently on the list. Tokyo’s Tsukiji fish market has been a draw for visitors to Japan for a number of years, but now it is joined by places like Akihabara, which sell goods related to anime characters.

One reason for the increased variety of tourist hot spots appears to be the greater availability of information, not only in the long-established form of guidebooks but also through websites, especially those catering to specific interests. Tour guides report that many visitors now arrive in Japan with a clear idea of where they want to go and what they want to see.

問2
In the graph, which letter represents “anime characters“? (  )

1. A / 2. B / 3. C / 4. D

【解説】

問題文を見て見ましょう。

In the graph, which letter represents “anime characters”? (  )
「アニメキャラクターは、グラフのどの文字が表していますか?」

本文を読みつつ、グラフを完成させていけば答えは見つかりますね。グラフを完成させるのにヒントとなるのは、「数字」「増減をあらわす語」「比較表現」です。本文にそれらが出てくれば注意して読み進めましょう。また問題文に anime characters の文字がありますので、それについても本文中に出てきたら注意しましょう。

本文を読み進めていくと、このような文に出くわしますね。

A recent survey by the Japan National Tourist Organization (JNTO) lists hot springs, fish markets and anime characters among the top ten reasons for visiting Japan, as shown in the graph below.

anime characters という問題文中に出てきた語があるし、ten という数字も含まれています。注意して読み進めるべき文ですね。では訳をしてみましょう。

「the Japan National Tourist Organization (JNTO) による最近の調査は、下のグラフに示されるように、日本を訪れるトップ10の理由のなかにある温泉・魚市場・アニメキャラクターをリストに入れている」

うーん・・・訳してみたものの、anime characters がトップ10のなかにある、ということしか分からなかったですね。残念ですが、気を落とさずに本文の続きを読み進めましょう。

The top place was taken by Japanese cuisine, mentioned by 71% of the respondents,

続きに 71% という数字を含む文が出てきましたね。しかし下のグラフを見ると 71% の項目はすでに書かれています。ということはこの文を特にきっちりと訳す必要はありませんね。これも時間短縮のコツです。たとえばここで cuisine という単語がありますが、これはどういう意味なんだろう? なんて考えている時間は無駄だということです。グラフを見れば「料理」のことだと分かりますね。

with traditional architecture and gardens in second and third places.

その続きに second と third を含む文が出てきました。グラフから third は[Gardens]だと分かっていますので、知りたいのは second です。これは上の文を見れば分かるとおり traditional architecture ですね。つまりグラフの[A]は traditional architecture ということですので、選択肢の1. はここで消すことができます。

Modern architecture was also mentioned (by 28% of the tourists asked).

さらに続きの文では28% という数字が出てきます。28% はグラフの[C]でしょうかね。ではこの文を訳してみましょう。

「近代建築もまた挙げられています(質問した旅行者のうち28%によって)」

なるほど。ということはグラフの[C]は Modern architecture ということですので、選択肢の 3. はここで消すことができますね。

Hot spring resorts and ryokan inns, long enjoyed by Japanese people, have now caught the attention of foreign tourists, too, and both of these are among the five most popular types of attractions.

続きの文では five という数字が含まれる文です。among the five most popular types of attractions とはどういうことなんでしょう? なんとなく分かりますね。「ベスト5」ということですね。そのベスト5に Hot spring resorts と ryokan inns が含まれているということのようですね。

ryokan inns はグラフを見ればちょうど5番目に入っています。ということは Hot spring resorts がグラフの[B]ということがわかります。ここで選択肢の 2. を消すことができます。・・・ということは正解は
4. ということになります。

でもせっかくなんで anime characters が含まれるもう1つの文も確認しておきましょう

Tokyo’s Tsukiji fish market has been a draw for visitors to Japan for a number of years, but now it is joined by places like Akihabara, which sell goods related to anime characters.
「東京の築地魚市場は長年日本への観光客に対しての呼び物であった、しかし今ではアニメキャラクターに関するグッズを打っている秋葉原のような場所もそれに加わった」

今まで draw と言えば「描く」とばかり思っていたなら、 一瞬 a draw の意味が分からないかもしれません。ついでなので write / draw / paint の違いを確認してみましょう。

write・・・言葉、文、文章などを書くという意味
draw・・・鉛筆、ペン、マジックなどで絵を描くという意味
paint・・・絵の具で絵を描くという意味

さらに draw について考えてみましょう。ペンなどで絵を描くということはどういう行為でしょう? それは「線を引く」という行為なのです。この「引く」が実は draw の中心イメージなのです。

そう考えると上の文で出てきた a draw ですが、実は前問の選択肢に出てきた attraction と同じく「魅力あるもの / 引きつけるもの」という意味であることが分かるでしょう。

【正解】4

問3

問題次の文章とグラフを読み、下の問の(   )に対する答えとして最も適当なものを、下の1~4のうちから1つ選べ。

Mt. Fuji and Kyoto have traditionally been popular sightseeing spots for overseas tourists to Japan. However, as the number of incoming tourists increases, their reasons for coming to Japan seem to be diversifying as they develop new interests. A recent survey by the Japan National Tourist Organization (JNTO) lists hot springs, fish markets and anime characters among the top ten reasons for visiting Japan, as shown in the graph below.
The top place was taken by Japanese cuisine, mentioned by 71% of the respondents, with traditional architecture and gardens in second and third places. Modern architecture was also mentioned (by 28% of the tourists asked). Hot spring resorts and ryokan inns, long enjoyed by Japanese people, have now caught the attention of foreign tourists, too, and both of these are among the five most popular types of attractions.
Sumo and other traditional sports also feature prominently on the list. Tokyo’s Tsukiji fish market has been a draw for visitors to Japan for a number of years, but now it is joined by places like Akihabara, which sell goods related to anime characters.

One reason for the increased variety of tourist hot spots appears to be the greater availability of information, not only in the long-established form of guidebooks but also through websites, especially those catering to specific interests. Tour guides report that many visitors now arrive in Japan with a clear idea of where they want to go and what they want to see.

問3
Which of the following reasons is given by the writer to explain the change described in the passage? (  )

1. Guidebooks have been available for so long that most tourists do not need a tour guide.
2. Japan now attracts richer overseas visitors than it used to in the past
3. JNTO has succeeded in spreading information about traditional Japanese culture overseas.
4. Many visitors now use online resources to choose places of interest in advance.

【解説】

設問をチェックしてみましょう。

Which of the following reasons is given by the writer to explain the change described in the passage? (  )
「この文章で描かれたその変化の説明として、次の理由のどれが筆者によって与えられていますか?」

the change が何を指すかは、これまでの問題 (特に問1) をしっかり解いていれば分かりますね。外国人旅行者の日本に来る理由が、以前に比べて多様化してきたという変化のことです。そして reasons という単語が本文に出てきたら、その周辺に解答のヒントが隠されている可能性が高いので、注意して読み進めましょう。

本文最終段落の一文目に早速 reasons が出てきましたね。

One reason for the increased variety of tourist hot spots appears to be the greater availability of information,
「旅行者人気スポットの種類増加の1つの理由は、より情報が手に入りやすくなったことだと思われます」

そしてコンマの後ろにさらに文章が続きます。

not only in the long-established form of guidebooks but also through websites,
「長年確立してきたガイドブックだけでなく、ウェブサイトを通じて」

「not only A but also B / AだけでなくBも」のパターンですね。この場合重要なのはBの内容です。今まで何度も言われてきたことですが、「逆接」の言葉が出てきたらその後ろが大切でしたね。これもそのパターンの1つです。

選択肢を見てみましょう。
1. Guidebooks have been available for so long that most tourists do not need a tour guide.
so ~ that ・・・ / とても~なので・・・だ
「ガイドブックが長い間利用されてきたので、ほとんどの旅行者はツアーガイドを必要としない」

うーん・・・まぁ、そういう面もあるかもしれないですけれど・・・。本文の最終文に「多くの旅行者はどこに行きたい、何をしたい、という明確な考えを持っているとツアーガイドが報告している」とありますが、それがツアーガイドが不要という表現なのかと言われると・・・微妙ですね。とりあえず保留にしておきましょうか。

2. Japan now attracts richer overseas visitors than it used to in the past
「日本は今では以前に比べて金持ちの海外旅行者を引きつける」
そんな話1つも出てきていないですね。

3. JNTO has succeeded in spreading information about traditional Japanese culture overseas.
「JNTOは伝統的日本文化についての情報を海外に広めることに成功した」
そうでしたっけ? JNTO は本文を読む限りでは、グラフのリストを発表しただけ・・・だったですよね。(本当はいろいろしているんでしょうけれど・・・)

4. Many visitors now use online resources to choose places of interest in advance.
「多くの訪問者は前もって興味のある場所を選ぶために、今ではオンラインの情報を使っている」
本文の中で注目した文と合致しますね。正解は選択肢 4. ですね。

第4問Aの図表読解に関しては、設問を先に読んで本文のどこにヒントがあるのかをキーワードから探し出す、という感じで本文を読み進めるのが正しいやり方だろうと思われます。

膨大な資料の中から自分が必要とする情報を探し出す力というのは、社会人になってからも必要な能力です。それが問われているのではないでしょうか?

【正解】4

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました