PR

【解説】2009年センター試験第5問B「絵の選択」

2009年度センター試験英語解説 共通テスト・センター試験英語解説

問題次の絵の説明として最も適当なものを、下の1~4のうちから1つ選べ。

This type of bridge is made up of multiple connected sections. These sections work together to help distribute the forces throughout the entire bridge, so that it can cross great distances and support a large amount of weight. The size of the components in each section is small, which makes this type of bridge ideal for places where long sections cannot be shipped or where large cranes and heavy equipment cannot be used during construction. However, a bridge of this type encloses the space above the roadway, possibly distracting driver’s attention.

【解説】

本文を一文ずつ確認していきましょう。

This type of bridge is made up of multiple connected sections.
このタイプの橋は、多数の接合された部品で作られる。

(この段階で3と4を消すことができる?)

These sections work together to help distribute the forces throughout the entire bridge,
「この部品は一緒になって、橋全体いたるところに力を分散するのに役立っている」

(distribute / ディストビュート アクセントに注意!)

so that it can cross great distances and support a large amount of weight.
「それで長い距離を架けることができたり、大きな重量を支えたりすることができる」
The size of the components in each section is small,
「それぞれの部品の構成要素のサイズは小さい」
which makes this type of bridge ideal for places where long sections cannot be shipped or where large cranes and heavy equipment cannot be used during construction.
「長い部品を船で送ることができない、または建設中に大きなクレーンや重い装備を使うことができない場所において、そういう(それぞれの部品の構成要素のサイズは小さい) おかげで、このタイプの橋は理想的だ」

・ship は「船」ですが、「船で輸送する」という動詞の意味がある
・which は全文を先行詞にする関係代名詞。
・2つの where は place を先行詞にする関係副詞。
・large cranes と heavy equipment は同格で、cannot be used の主語になっている。

「長い部品を船で送る(ship は「船」ですが、「船で輸送する」という動詞の意味がある)ことができない、または建設中に大きなクレーンや重い装備を使うことができない場所において、そういう (それぞれの部品の構成要素のサイズは小さい) おかげで、このタイプの橋は理想的だ」

However, a bridge of this type encloses the space above the roadway, possibly distracting driver’s attention.
「しかしながら、このタイプの橋は道路の上の空間を囲んでいて、(このタイプの橋は)運転手の注意をそらすかもしれない」

・distracting 以下は分詞構文。接続詞を使ってあらわすと and a bridge of this type possibly distracts driver’s attention となる。(分詞側に主語がないので、前文(主文)の主語と同じとわかる)

と、一文一文訳をしてみたが、はたして正解を見つけることができたでしょうか? 「部品が小さい」とかそういう話から「3」「4」は違うかなぁ・・・くらいには絞れたかもしれません。では「1」「2」を見分けるポイントはどこにあるのでしょうか?

実は最後の文の above the roadway がそのポイントです。
above という英単語は「~を覆って」という意味の前置詞です。(アバウブ / 「アバ覆う」と覚えよう) 道路が覆われている橋は1~4のうちどれでしょう?

1. は瀬戸大橋のタイプですね。これは覆われてはいないですね。
2. は覆われてるといわれれば覆われていますね。
3. はどういうつくりなんだろう? トンネルみたいな感じなのかな? そうしたら覆われていますね。
4. は電灯が丸見えですから、覆われていないですよね。

となると「2」か「3」で迷うところですが、「小さい部品」から「3」は消えそうですね。ということで正解は「2」になります。

実際この問題を解くときにはあれやこれやじっくり考えている時間はありません。

たとえば multiple や small という英単語から「こまごました」印象を、above から「覆いかぶさる」印象を感じ、その印象を絵と照らし合わせてみれば「2」とわかる、というような解き方になるのではないかなぁ。

【正解】2

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました