問1
問1
Worker: I can’t do all of these jobs at the same time. Which do you think I should do first?
Co-worker: Well, the monthly report is very important and ( )
(A) you have to realize
(B) you have to remember
→
(A) to turn in
(B) turning it in
→
(A) by five o’clock.
(B) till five o’clock.
1. (A)→(A)→(A)
4. (A)→(B)→(B)
7. (B)→(B)→(A)
2. (A)→(A)→(B)
5. (B)→(A)→(A)
8. (B)→(B)→(B)
3. (A)→(B)→(A)
6. (B)→(A)→(B)
【解説】
話の流れから「5時までに提出することを覚えておかないといけないよ」となると思われます。
最初の選択の「realize / 気づく」は違います。
remember の不定詞と動名詞での意味の違い
~するのを覚えている・忘れずに~する (するのは未来)
remember ~ing
~したことを覚えている (したのは過去)
提出するのは未来の話なので、真ん中の選択は、remember to と不定詞になります。
till と by の意味の違い
till「~まで」(継続)
5時まで継続するのではなく、提出する期限が5時なのですから、最後の選択は by を使います。
ということで、正解は (B)(A)(A) となります。
「あなたは5時までにそれを提出することを覚えていないといけません」
【正解】5
問2
問2
Taylor: You’re watching cricket again? I don’t know why you watch cricket matches all the time.
Adele: I love cricket, and this is a great match. ( ) for you, too.
(A) If you knew this rules,
(B) If you know the rules,
→
(A) it would be
(B) it would have been
→
(A) really interested
(B) really interesting
1. (A)→(A)→(A)
4. (A)→(B)→(B)
7. (B)→(B)→(A)
2. (A)→(A)→(B)
5. (B)→(A)→(A)
8. (B)→(B)→(B)
3. (A)→(B)→(A)
6. (B)→(A)→(B)
【解説】
真ん中の選択に would が使われているので、仮定法の可能性を考えます。話の流れから「もしルールを知っているなら、きみも興味を持つんだけどなぁ」となります。
Taylor はこう言っています。
「なぜクリケットの試合をいつも見ているのかわかりません」
この発言に対しての返答なので、当然現在の話です。現在の事実と矛盾する内容をあらわすには、仮定法過去を使います。
仮定法過去の意味と形
If S 過去形 ~, S would (could / should / might)+動詞の原形 ~.
ということで、最初と真ん中の選択は (A)(A) となります。
interesting と interested の使い分け
私はその試合に興味があります。
The game is interesting for me. (物事が主語)
その試合は私にとって興味がある。
ということで、最後の選択は (B) になります。
したがって正解は、(A)(A)(B) となります。
もしルールを知っているなら、あなたにとってもその試合は本当に面白いのになぁ
【正解】2
問3
問3
Fritz: Some students said they heard a rumor about Naoki.
Sophia: I heard it, too, but it’s a false. I wonder ( )
(A) how can we
(B) how we can
→
(A) persuade it
(B) prevent it
→
(A) from spreading.
(B) to spread.
1. (A)→(A)→(A)
4. (A)→(B)→(B)
7. (B)→(B)→(A)
2. (A)→(A)→(B)
5. (B)→(A)→(A)
8. (B)→(B)→(B)
3. (A)→(B)→(A)
6. (B)→(A)→(B)
【解説】
prevent A from ~ing で「Aが~するのを防ぐ・妨げる」
今回の話の流れでは、「rumor / うわさ」が「false / まちがい」だったので、「うわさを広がらないようする」ということになりそうです。
ということで、真ん中の選択と、後ろの選択は (B)(A) となります。
通常、疑問詞の後ろは疑問の語順になりますが、今回は I wonder に続く形になっています。
これは間接疑問文となりますので、「I wonder 疑問詞 S V ~.」の語順になります。ということで最初の選択は (B) です。
したがって正解は、(B)(B)(A)となります。
「どうしたらそれを広がらないようにできるんだろう」
【正解】7
コメントをどうぞ