PR

指示代名詞対策「直前の英文を見る」

長文読解指示代名詞対策、直前の英文を見る 解答手順・テクニック

ウサギ
今回やるのはこんな長文問題です。指示代名詞が指すものが何かという問題ですね。

…… When I write a good program, (1)it always works perfectly every time. The computer was our toy. We grew up with (2)it. And when we grew up, we brought our toy with us. Now the computer is in our homes and in our offices. (3)It has changed our lives and (4)it is changing them again, because now the computers are coming together to make …

問 下線部 (1) ~ (4) の it および It のうち、他の3つとは異なるものを指しているものを選び記号で答えなさい。(帝塚山高校)

ネコ
it および It が何を指すか、という問題ね。うーん・・・どう考えたらいいのですか?

ウサギ
指示代名詞の直前の英文をチェックしてみましょう。

指示語が指す内容は、直前の英文にあることが多い

ネコ
(1) の直前の英文は「I write a good program」
(2) の直前の英文は「The computer was our toy.」
(3) と (4) の直前の英文は「the computer is in our homes and in our offices.」

あ! (2) (3) (4) の直前の英文には「the computer」があるけど、(1) の直前の英文にはそれがありませんね。

ウサギ
もう分かったね。
つまり (2) (3) (4) の it が指しているのは「computer」で、(1) の it が指しているのは「program」です。

ということで、下線部 (1) ~ (4) の it および It のうち、他の3つと異なるものを指しているものは、(1) です。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
nekoeigo

鼻が乾いているネコです。中学生・高校生の英語を指導しています。そこで気づいたことや、みんながよくするミスをを踏まえて記事を書いています。英語参考書の出版経験あり。X や Facebook では、「お気楽英語」の更新情報をつぶやいたり、なんかそれらしいことをつぶやいたりしています。

nekoeigoをフォローする
解答手順・テクニック

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました