PR

no more than 構文の考え方

no more than構文の考え方 解答手順・テクニック
問題下線部に注意しながら、訳してみましょう。
1. I have no more than one hundred dollars.
2. I have not more than one hundred dollars.
3. I have no less than one hundred dollars.
4. I have not less than one hundred dollars.

サル
100ドルというのが基準というのはわかるけど……

ウサギ
答えは、こうなります。

1. I have no more than one hundred dollars.
私は100ドルしかもっていない
2. I have not more than one hundred dollars.
私はせいぜい100ドルしかもっていない
3. I have no less than one hundred dollars.
私は100ドルも持っている
4. I have not less than one hundred dollars.
私は少なくとも100ドルは持っている

サル
ふーん、そうなるんだ。でもなんかピンとこないですね。

ウサギ
ちなみに、それぞれ何ドル持っているか分かりますか。

サル
「1」「2」は否定だから、100ドルも持っていないんじゃないの。逆に「3」「4」は肯定だから、100ドル以上持っているのかな。

ウサギ
違います。「1」と「3」が持っているのは「100ドル」ちょうどです。同じお金を持っているんだけど、気持ちの持ちようによって、表現が変わっているのです。

「2」は100ドル以下です。100ドルかもしれないし、90ドルかもしれない。「4」は100ドル以上です。100ドルかもしれないし、110ドルかもしれない。

サル
えっ、どういうことですか。

ウサギ
つまりこういう関係になっています。

no = ちょうど
not = 以上 (以下)
more = マイナスイメージ (否定語があるので逆になる)
less = プラスイメージ (否定語があるので逆になる)

サル
だから訳がこうなるんだね。

no more than 構文の訳し方

no more than = ~しかない
not more than = せいぜい~
no less than = ~もある
not less than = 少なくとも~
スポンサーリンク
この記事を書いた人
nekoeigo

鼻が乾いているネコです。中学生・高校生の英語を指導しています。そこで気づいたことや、みんながよくするミスをを踏まえて記事を書いています。英語参考書の出版経験あり。X や Facebook では、「お気楽英語」の更新情報をつぶやいたり、なんかそれらしいことをつぶやいたりしています。

nekoeigoをフォローする
解答手順・テクニック

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました