PR

【解説】2006年センター試験英語第2問B「会話文」

2006年度センター試験英語解説 共通テスト・センター試験英語解説
スポンサーリンク

問1

問題次の問いの会話の (  ) に入れるのに最も適当なものを、下の1~4のうちから一つ選べ。

問1

John : Coffee in Japan is too strong for me.

Noriko : Why don’t you add hot water or milk to make it weaker?

John : Okey. (  )

Noriko : Here you go.

1. Would you like it?
2. Could you pass me the milk?
3. How do you like your coffee?
4. Do you like your coffee weak?

【解説】

1行目の strong ですが、これはコーヒーが「濃い」の意味です。でも、そのまま「私にとってコーヒーが強すぎる」でも、ニュアンスは分かりますね。

2行目の Why don’t you ~ は誘う表現でよく出てきます。今回は「提案」ですね。「~したらどうですか?」みたいな感じです。

それに対して (  ) があります。ポイントはその次の Noriko の発言の Here you go. です。これは Here you are. や Here it is. と同じような感じで使います。「はい、どうぞ」と手渡しするときの表現ですね。

これが Here we go. なら「さぁ、行くぞ」ですし、Here we are. なら「さぁ、着いた」ですね。

話を戻しまして、手渡しされているのですから、その前の(  )には「2. Could you pass me the milk? / ミルクを渡してくれませんか」が入りますね。

その他の選択肢は
1. Would you like it?
それはいかがですか。

Would you like some more?
もうすこしいかがですか。(もう少し食べませんか)

と、物をすすめるときに使う表現が、中学の教科書にも出ています。

3. How do you like your coffee?
コーヒーをどのようにしましょうか。(砂糖やミルクを入れますか?)

How do you like your new job?
新しい仕事はどう?

のようにも、How do you like は使います。直訳すると「どの様に好きですか?」ですが、もう少しふわっとした感想を聞く感じですね。

4. Do you like your coffee weak?
あなたはコーヒーが薄いのが好きですか。

weak の場所が変だと感じるかもしれませんが、これは「make A B / AをBにする」と同じ、第五文型になっているんですね。

【正解】2

問2

問題次の問いの会話の (  ) に入れるのに最も適当なものを、下の1~4のうちから一つ選べ。

問2

Charles : I’m sorry I didn’t call you last night.

Joyce : What happened? Did you lose your cell phone again?

Charles : (  ) I’m really sorry.

Joyce : Next time, don’t forget to call.

1. Oh. I finally was able to find it.
2. Give it to me if you find it.
3. Yes. It is loose.
4. It just slipped my mind.

【解説】

(  ) の前後関係を確認してみましょう。

(  ) の前は、

Did you lose your cell phone again?
また携帯電話をなくしたのですか?

これだけを見ると、
1. Oh. I finally was able to find it.
あぁ、結局それは見つけられたのです。
2. Give it to me if you find it.
見つけたら、私にください
も、いけそうな気がしますが、(  ) の次の Joyce の発言を見れば、違うとわかります。

Next time, don’t forget to call.
次は、電話するのを忘れないでね。

つまり、携帯電話をなくしたのではなく、電話をすることを忘れていたんですね。
ということで「4. It just slipped my mind. / うっかり忘れていました」が正解です。

3. Yes. It is loose.
はい、それはゆるんでいます。
これは、その前の文の lose と似ているから、選択肢に入れたのでしょうか。

ちなみに loose の発音は「ルーズ」としてしまいがちですが、正しくは「ルース」と濁らないことに注意です。

【正解】4

問3

問題次の問いの会話の (  ) に入れるのに最も適当なものを、下の1~4のうちから一つ選べ。

問3

Tomoko : Excuse me. Are you busy?

Mr. Smith : (  )

Tomoko : Thank you. I’d like to ask some questions.

Mr. Smith : Sure. Go right ahead.

1. Sorry, but I have a reservation.
2. No. Come on in.
3.I’ll tell you how busy I am.
4. Yes. Please come back later.

【解説】

(  )の前後関係から考えてみましょう。

まず(  )の前は

Are you busy?
忙しいですか?

(  )のうしろは

Thank you.
ありがとうございます。

ということで、正解は 2. No. Come on in. となります。

まず、No. ですが、これは「忙しいですか?」の答えですから、「忙しくない」の意味ですね。

そして

Come on in.
どうぞいらっしゃい。

と招き入れられたのだから、Thank you. となりますよね。

その他の選択肢を確認しましょう。
1. Sorry, but I have a reservation.
申し訳ないんですが、予約があります。

3.I’ll tell you how busy I am.
どれくらい私が忙しいか、あなたに教えましょう。

4. Yes. Please come back later.
「忙しいです。またあとで来てください」

こういわれて、Thank you. とはならないですよね。

【正解】2

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました