study がある英文を進行形にするとき、studing や studiing と間違えてしまう人がいます。過去形や三単現のs では「y を i に変えて~」という変化の仕方がありました。ではstudy を ing形にするときは、どのように変化するのでしょうか。それを解説します。
study の文を進行形にする
問題
下線部を now に変えて、現在進行形の文にしなさい。
I study English after dinner.

現在進行形は、「be動詞+~ing」ですね。「study」は最後「y」か。こうかなぁ。

「studiing」って何ですか?

あっ、確かに i が多すぎですね。ひとつ減らして、こうかなぁ。

いや、そういうことではなく、なぜ y が消えているのかをたずねているのですが。もしかして……

だって、study は「子音字+y」で終わっていますよね。y を i に変えて……のパターンです。

あのですね。実は、~ing に、y を i に変えて……のパターンは、ありません。「y を i に変えて」のパターンは、「複数形・三単現のs の y を i に変えて es」と、「過去形・過去分詞形の y を i に変えて ed」の時だけですよ。
y を i に変えて ~ing のパターンは、ない!

そうだったのですか! では、study には普通に ing をつけたらいいんですね。できました。

はい、それで正解です。
コメントをどうぞ