2021年度共通テスト英語 第1日程 第6問A 問題文
You are working on a class project about safety in spots and found the following article. You are reading it and making a poster to present your findings to your classmate.
Making Ice Hockey Safer
Ice hockey is a team sport enjoying by a wide variety of people around the world. The object of the sport is to move a hard rubber disk called a “puck” into the other team’s net with a hockey stick. Two teams with six players on each team engage in this fast-paced sport on a hard and slippery ice rink. Players may reach a speed of 30 kilometers per hour sending the puck into the air. At this place, both the players and the puck can be a cause of serious danger.
The speed of the sport and the slippery surface of the ice rink make it easy for players to fall down or bump into each other resulting in a variety of injuries. In an attempt to protect players, equipment such as helmets, gloves, and pads for the shoulders, elbows, and legs, has been introduced over the years. Despite these efforts, ice hockey has a high rate of concussions.
A concussion is an injury to the brain that affects the way it functions; it is caused by either direct or indirect impact to the head, face, neck, or elsewhere and can sometimes cause temporary loss of consciousness. In less serious cases, for a short time, players may be unable to walk straight or see clearly, or they may experience ringing in the ears. Some believe they just have a slight headache and do not realize they have injured their brains.
In addition to not realizing the seriousness of the injury, players tend to worry about what their coach will think. In the past, coaches preferred tough players who played in spite of the pain. In other words, while it would seem logical for an injured player to stop playing after getting hurt, many did not. Recently, however, it has been found that concussions can have serious effects that last a lifetime. People with a history of concussion may have trouble concentrating or sleeping. Moreover, they may suffer from psychological problems such as depression and mood changes. In some cases, players may develop smell and taste disorders.
The National Hockey League (NHL), consisting of teams in Canada and the United States, has been making stricter rules and guidelines to deal with concussions. For example, in 2001, the NHL introduced the wearing of visors─pieces of clear plastic attached to the helmet that protect the face. At first, it was optional and many players chose not to wear them. Since 2013, however, it has been required. In addition, in 2004, the NHL began to give more severe penalties, such as suspensions and fines, to players who hit another in the head deliberately.
The NHL also introduced a concussion spotters system in 2015. In this system, NHL officials with access to live streaming and video replay watch for visible indications of concussion during each game. At first, two concussion spotters, who had no medical training, monitored the game in the arena. The following year, one to four concussion spotters with medical training were added. They monitored each game from the League’s head office in New York. If a spotter thinks that a player has suffered a concussion, the player is removed from the game and is taken to a “quiet room” for an examination by a medical doctor. The player is not allowed to return to the game until the doctor gives permission.
The NHL has made much programs in making ice hockey a safer sport. As more is learned about the causes and effects of concussions, the NHL will surely take further measures to ensure player safety. Better safety might lead to an increase in the number of ice hockey players and fans.
問1 Choose the best option for ( 39 ) on your poster.
- Aggressive behavior
- Difficulty thinking
- Personality changes
- Unclear vision
問2 Choose the best option for ( 40 ) on your poster.
- Loss of eyesight
- Memory problems
- Sleep disorders
- Unsteady walking
問3 Choose the best option for ( 41 ) on your poster.
- allow players to return to the game
- examine players who have a concussion
- fire players who cause concussions
- identify players showing signs of a concussion
問4 Choose the best option for ( 42 ) on your poster.
- been expecting the players to become tougher
- been implementing new rules and guidelines
- given medical training to coaches
- made wearing of visors optional
【解説】問1 難易度☆☆
ポスターの( 39 )に入るものを選ぶ問題です。
( 39 )は Effects の Short-term の欄にあります。要するに concussion の短期的な影響を選べばよいです。
ちなみに concussion の意味は「脳震盪」です。ですがわからなくても、何か悪い病気的なものだということは分かりますよね。とりあえずはそれでいいです。やっていくうちなんとなく想像できてきますから。
Short-term に関係するところは、本文の第三段落にこうあります。
それほど深刻ではない場合、プレーヤーは短時間、まっすぐ歩くことができないか、はっきりと見えないか、耳鳴りを経験する可能性があります。
「まっすぐ歩けない」「見えない」「耳鳴り」ですね。
選択肢を確認してみましょう。
1. Aggressive behavior
攻撃的な行動
2. Difficulty thinking
思考の難しさ
3. Personality changes
性格の変化
4. Unclear vision
不明瞭な視力
ということで、正解は「4」です。
これは本文の a short time に気づければ問題ありませんね。
【解説】問2 難易度☆☆
ポスターの( 40 )に入るものを選ぶ問題です。
( 40 )は Effects の Long-term の欄にあります。要するに concussion の長期的な影響を選べばよいです。
Long-term に関係するところは、本文の第四段落にこうあります。
脳震盪の病歴のある人は、集中したり眠ったりするのに苦労するかもしれません。
集中できないというのは Long-term の一つ目の項目「・Problems with concentration」ですね。
本文の続きです。
さらに、うつ病や気分の変化などの心理的問題に苦しむ可能性があります。
これは Long-term の三つ目の項目「・Psychological problems」ですね。
本文の続きです。
場合によっては、プレイヤーは嗅覚や味覚の障害を発症する可能性があります。
これは Long-term の四つ目の項目「・Smell and taste disorders」ですね。
選択肢を確認してみましょう。
1. Loss of eyesight
失明
2. Memory problems
記憶障害
3. Sleep disorders
睡眠障害
4. Unsteady walking
不安定な歩行
この選択肢のあるような話って、ありましたっけ? 実は先ほど確認した中にあったのです。
脳震盪の病歴のある人は、集中したり眠ったりするのに苦労するかもしれません。
ここに sleeping とありますね。ということで正解は「3」です。
sleeping が、うっかり読み飛ばしてしまいかねないところにあります。注意が必要ですね。
【解説】問3 難易度☆☆
ポスターの( 41 )に入るものを選ぶ問題です。
( 41 )は Solution の欄にあります。( 41 )が含まれる文を見てみましょう。
・脳震盪監視人を ( 41 ) ために導入しました
concussion spotters が何をするのかを選ぶのですね。では選択肢を確認してみましょう。
1. allow players to return to the game
プレイヤーがゲームに戻ることができるようにする
本文の第六段落にはこうあります。
医師が許可するまで、プレーヤーはゲームに戻ることはできません
ゲームに戻る許可を与えるのは doctor ですから、この選択肢は違います。
2. examine players who have a concussion
脳震盪を起こした選手を調べる
本文の第六段落にこうあります。
監視人が脳震盪を起こしたと思った場合、そのプレーヤーはゲームから外され、医師による診察のために「quiet room」に連れて行かれます。
調べるのも doctor です。この選択肢は違います。
3. fire players who cause concussions
脳震盪を引き起こすプレイヤーを解雇する
こんな話は本文にありません。というより、常識で考えても厳しすぎますよね。この選択肢は違います。
4. identify players showing signs of a concussion
脳震盪の兆候を示しているプレーヤーを特定する
本文の第六段落にこうあります。
このシステムでは、ライブストリーミングとビデオリプレイにアクセスできるNHLの職員が、各ゲーム中に脳震盪の目に見える兆候を監視します。
ということで、正解は「4」です。
spotter と doctor がそれぞれ何をしているのかを、区別しながら読んでいく必要があります。
【解説】問4 難易度☆☆
ポスターの( 42 )に入るものを選ぶ問題です。
( 42 )は Summary の欄にあります。Summary の部分を確認してみましょう。
アイスホッケー選手は脳震盪に苦しむリスクが高いです。 したがって、NHLは( 42 )しています。
NHL が何をしてきたか、ということですね。
1. been expecting the players to become tougher
プレイヤーがよりタフになることを期待した
第四段落にこうあります。
過去には、コーチは苦痛にもかかわらずプレーしたタフな選手を好みました
ですが、これはコーチの話です。NHL の話ではありませんので、この選択肢は違います。
2. been implementing new rules and guidelines
新しいルールとガイドラインを実装した
最終段落にこうあります。
NHLは、アイスホッケーをより安全なスポーツにするために多くのプログラムを作成してきました。
この内容プラス今まで確認してきた内容からも、この選択肢が正解ですね。
3. given medical training to coaches
コーチに医療訓練を受けさせてた
第六段落にこうあります。
翌年、医療訓練を受けた脳震盪監視人が1〜4人追加されました
medical training を受けているのは concussion spotter です。コーチではありません。この選択肢は違います。
4. made wearing of visors optional
バイザーの着用をオプションにした
本文第五段落にこうあります。
当初、それはオプションであり、多くのプレイヤーはそれらを着用しないことを選択しました。 ただし、2013年以降は必須となっています
し
「1」「4」は話の流れから違うとわかりますね。そうやって先に絞ってから考えるのも手です。
コメントをどうぞ