PR

【解説】2025年大学入学共通テスト英語 リスニング第6問B

2025年共通テスト英語リスニング解説 共通テスト・センター試験英語解説
スポンサーリンク

問題

第6問Bは25:59から

第6問Bは問36・37の2問です。会話を聞き、それぞれの問いの答えとして最も適切なものを、選択肢のうちから一つずつ選びなさい。

状況
三人の学生(Haruka, Emily, Doung)が、鳥にえさを与えることについて話をしています。

問36 会話が終わった時点で、鳥にえさを与えるべきではないと思っているのは三人のうち何人でしたか。四つの選択肢のうちから一つ選びなさい。

  1. 1人
  2. 2人
  3. 3人
  4. 0人

問37 会話を踏まえて、Doug の考えの根拠となる図表を、四つの選択肢のうちから一つ選びなさい。

解説 問36・37

script / スクリプト
Haruka
Haruka

How was your weekend, Emily?
週末はどうだった、エミリー?

Emily
Emily

Good! I went to the waterfront with my family. We got fish and chips from the seaside café and fed some to the nearby birds. It was fun!
よかったわ! 家族とウォーターフロントに行ったの。海辺のカフェでフィッシュアンドチップスを買って、近くの鳥にあげたの。楽しかった!

Haruka
Haruka

Wow. I’ve always wanted to do that. Let’s do that next weekend, Doug.
わぁ。私ずっとやってみたかったの。次の週末にやろうよ、ダグ。

Doug
Doug

Mmm…, I don’t think we should feed those birds, Haruka. Lots of birds gather around the outside eating area, and they might carry viruses harmful to humans. People have been infected in the past, you know.
うーん…、ハルカ、あの鳥にえさをあげるべきじゃないと思うんだ。外の食事エリアにはたくさんの鳥が集まるし、人間に有害なウイルスを運んでくるかもしれない。過去に感染した人もいるしね。

Haruka
Haruka

Oh… I see what you’re saying…
ああ… 言っていることはわかるわ…

Doug
Doug

I also think feeding human food to birds is not good for their health. That’s something else we should consider, Emily.
人間の食べ物を鳥にあげるのは、鳥の健康にもよくないと思う。エミリー、これも別に考慮すべきことだね。

Emily
Emily

But we love doing stuff like that. Lots of people do it, and it’s really cool to see the birds dive and catch the food in the air. The kids love it.
でも、私たちはそういうことをするのが大好きよ。たくさんの人がやっていて、鳥が飛び込んで空中で餌をキャッチするのを見るのは本当に格好いいの。子供たちはそれが大好きよ。

Haruka
Haruka

Well, I think I agree with Doug on this, Emily. Feeding the birds can do more harm than good. I’ve heard that they can get quite aggressive. Sometimes they even attack young children.
えっと、この点については私はダグに賛成ね、エミリー。鳥にえさをあげると、良いことより悪いことの方が多いわ。鳥は攻撃的になることもあると聞いたことがあるわ。時には小さな子供を襲うこともあるのよ。

Emily
Emily

Really! I didn’t know the extent of the problem. I wouldn’t want to see children harmed.
本当だわ! その問題の範囲が分かっていなかった。子供が傷つけられるのは見たくない。

Doug
Doug

Right, Emily. We need to raise more awareness of this issue.
そうだね、エミリー。この問題についてもっと認識を高める必要があるね。

Emily
Emily

OK, I understand. I won’t do that again.
わかったわ。もうそんなことはしません。

解説 問36

会話が終わった時点で、鳥にえさを与えるべきではないと思っているのは何人かという問題です。

「鳥にえさをあげたい」と言う Haruka に対して、Doug はこう言っています。

Mmm…, I don’t think we should feed those birds, Haruka.
うーん…、ハルカ、あの鳥にえさをあげるべきじゃないと思うんだ

Doug は「えさやりに反対」の立場です。

そんな Doug に対して、Emily はこう言っています。

But we love doing stuff like that.
でも、私たちはそういうこと(鳥にえさやり)をするのが大好きよ

Emily はえさやりに賛成の立場です。それに対して、Haruka はこう言っています。

Well, I think I agree with Doug on this, Emily.
えっと、この点については私はダグに賛成ね、エミリー

鳥にえさやりをしたいと言っていた Haruka ですが、Doug の意見に賛成、つまり「えさやりに反対」の立場になりました。

二人に説得される形になった Emily は、最終的にこう言っています。

OK, I understand. I won’t do that again.
わかったわ。もうそんなことはしません。

これで Emily も「えさやりに反対」の立場になりました。つまり会話が終わった時点で、三人とも鳥にえさを与えるべきではないと思っています。

ということで、正解は「3」です。

ネコ
ネコ

昨年までは登場人物が四人でしたが、今年は三人でした。その分、難易度はやや下がったでしょうか。最初「反対派」は Doug 一人しかいなかったところ、Haruka が「反対派」に寝返って、彼女が Emily を説得したという形でしたね。

解説 問37

Doug の考えの根拠となる図表を選ぶ問題です。

選択肢のタイトルはこうなっています。

  1. Bird Appearances at Garbage Sites / ゴミ捨て場に現れる鳥
  2. Cost of Bird Strikes per Year / 年間のバードストライクの費用
  3. People Affected by Diseases-Carrying Birds / 病気を運ぶ鳥の影響を受ける人々
  4. Wild Bird Sightings in Neighborhood Areas / 近隣地域での野鳥の目撃

Doug はこう言っています。

they might carry viruses harmful to humans. People have been infected in the past, you know.
人間に有害なウイルスを運んでくるかもしれない。過去に感染した人もいるしね。

Doug は、鳥が運ぶウィルスに感染した人がいたことを話しています。ということで、正解は「3」です。

ネコ
ネコ

音声が流れる前の時間に、選択肢の図表のタイトルも確認しておきましょう。すると判断がしやすいです。Doug はその他にも「鳥が食事エリアに集まる」「鳥の健康に良くない」とも言っていますが、選択肢の図表とは関係ありませんね。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
nekoeigo

鼻が乾いているネコです。中学生・高校生の英語を指導しています。そこで気づいたことや、みんながよくするミスをを踏まえて記事を書いています。英語参考書の出版経験あり。X や Facebook では、「お気楽英語」の更新情報をつぶやいたり、なんかそれらしいことをつぶやいたりしています。

nekoeigoをフォローする
共通テスト・センター試験英語解説

コメントをどうぞ

タイトルとURLをコピーしました