2024年度の大学入学共通テスト追試験英語第6問Aの解説をしています。疑問点が残らないよう、解き方の手順も踏まえて一問一問どこよりも丁寧に説明します。
問題
Your English teacher has assigned this article to you. You need to prepare note to give a short talk.
Belief Perseverance
There may be some out-of-date rules at your school. If you ask your teachers to update these rules, your ideas may be rejected. Of course, most of their objections will be reasonable, but some may be caused by belief perseverance, the psychological characteristic of maintaining an existing belief despite any new information. Although this tendency itself is neither good nor bad, it may cause conflicts ranging from personal problems to social phenomena.
A study published in 1980 by Craig A. Anderson and his colleagues describes this human tendency. In the first stage of their experiment, the participants were presented with evidence that led them to conclude that firefighters who were willing to take risks performed their jobs better. Surprisingly, even after the participants were told that the evidence was false, they were reluctant to change their conclusions. Why is it difficult to change our beliefs? This is partly because we have confirmation bias, a psychological tendency to look for information consistent with our existing beliefs. Also, in some cases, the more others attempt to prove our beliefs wrong, the more firmly we stick to them, which is called the backfire effect.
The case of Ignaz Philip Semmelweis demonstrates belief perseverance in one group in society. He was a 19th-century physician who wondered why more women died from a fever after giving birth in one place than in another. His data apparently indicated that handwashing could reduce the number of occurrences of the deadly fever. However, at that time, handwashing was not common among doctors. His potentially life-saving idea was ignored by the medical community, and many doctors rejected it and even harassed him. Semmelweis’ claim was eventually accepted long after his death. This episode demonstrates how a group of people with belief perseverance can become aggressive towards innovators and ground-breaking ideas. This social reaction was named the Semmelweis reflex after this incident.
Understanding belief perseveration can give us insights into the ways people behave. Imagine that you want to study abroad, and your family strongly opposes it because they believe that the city you plan to live in is dangerous. Even after showing them data on the city’s crime rate, you may find out that your efforts end up only adding fuel to the fire. If you encounter this backfire effect, an alternative approach might be needed. You could ask your teacher to speak with your family on your behalf, taking advantage of a related behavior that people tend to trust the opinions of an authority.
If someone presents you with hard-to-believe information, be careful not to reject it immediately. If your internal voice warns you not to act on that information, it is time to remind yourself of belief perseverance. To be stubborn may not be good for you. However, in many cases, the persistence of existing beliefs is desirable or even necessary these days. Remember that the Internet conveys not only accurate but also unreliable information. Belief perseverance can also protect you from potentially fake information. In other words, take time find out more before accepting new information. After all, we humans have developed belief perseverance over time to ensure our survival. Understanding human nature is one of the keys to keeping your life balance.
Your notes:
問1 Choose the best option for ( 39 ).
- a barrier which stops people from expressing their opinions
- a cause of positive or negative outcomes for anyone
- a major disadvantage for people who are easily convinced
- an obstacle preventing us from keeping our beliefs strong
問2 Choose the best options for ( 40 ) and ( 41 ).
- A story of a doctor who rejected handwashing
- An example of the social consequences of BP
- An example showing the difficulty of understanding others
- Application of BP knowledge when convincing others
- Strategies for effectively countering new information
- Tendency to search for advice from specialists
問3 Choose the best option for ( 42 ).
- BP appears to have an influence on anyone, even in situations one wouldn’t expect
- confirmation bias is found when people want to believe new information
- the backfire effect often happens when a stubborn person’s option is rejected
- the Semmelweis reflex is often observed in occupations where risks are common
問4 Choose the best option for ( 43 ).
- analyze historical discoveries from a scientific point of view
- make reasonable decisions when deadline with new information
- recognize immediately whether given information is true or not
- understand when it is appropriate or necessary to take risks
解説 問1
( 39 )は Your note の BP の項目にあります。BP とは「belief perseverance / 信念固執」の略です。
- can be ( 39 ).
( 39 )かもしれない
BP に当てはまるものを、選択肢から選ぶ問題です。選択肢を確認しましょう。
1. a barrier which stops people from expressing their opinions
人々が自分の意見を表明することを妨げる障壁
第三段落にこうあります。
This episode demonstrates how a group of people with belief perseverance can become aggressive towards innovators and ground-breaking ideas.
このエピソードは、belief perseverance のある人々のグループが、どのように革新者や画期的なアイデアに対して攻撃的になるかを示しています。
BP は画期的な意見に対して攻撃的になります。しかし、BP が意見を表明するのを妨げるという話はありません。この選択肢は違います。
2. a cause of positive or negative outcomes for anyone
誰かにとってプラスまたはマイナスの結果をもたらす原因
第一段落にこうあります。
Although this tendency itself is neither good nor bad, it may cause conflicts ranging from personal problems to social phenomena.
この傾向自体は良くも悪くもありませんが、個人的な問題から社会現象に至るまで様々な軋轢を生む可能性があります。
「conflict / 争い」を引き起こすかもしれないと書いてあります。つまり BP のマイナス面です。第二段落と第三段落を使い、具体例をあげながら BP のマイナス面の説明をしています。
ですが第五段落にこうあります。
Belief perseverance can also protect you from potentially fake information.
Belief perseverance は、潜在的に偽の情報から身を守ることにもなります。
第五段落では BP のプラス面の説明がありました。つまり BP にはプラスとマイナス両方の面があります。この選択肢が正解です。
3. a major disadvantage for people who are easily convinced
簡単に説得される人にとっては大きなデメリット
選択肢にある「簡単に説得される人」というのは、詐欺などに騙されやすいということでしょう。選択肢「2」で確認したように、第五段落に「BP は偽の情報から身を守る」とあります。ならばむしろ BP はデメリットではなくメリットです。この選択肢は違います。
4. an obstacle preventing us from keeping our beliefs strong
私たちの信念を強く保つことを妨げる障害
( 39 )の上にある BP の説明にこうあります。
(BP) is a tendency to maintain an existing belief despite any new information.
BP とは新しい情報にもかかわらず、既存の信念を維持する傾向です
信念を保つのを妨げるのではなく、むしろ助けています。この選択肢は違います。
ということで、正解は「2」です。
問1なので、第一段落の内容だけで解けるか思いがちですが、最後まで読まないとできない問題でした。また、選択肢「2」の内容自体ふわっとしていますので、選びづらかったようにも思います。消去法で選ぶことになりそうです。
解説 問2
( 40 )と( 41 )は You note の Outline by paragraph にあります。
- Introduction to BP / BP の紹介
- Experiment and explanation / 実験と解説
- ( 40 )
- ( 41 )
- Final remarks / 最後の挨拶
第三段落と第四段落の概要を、選択肢から選ぶ問題です。
( 40 )は第三段落の概要です。第三段落の最初の文を確認しましょう。
The case of Ignaz Philip Semmelweis demonstrates belief perseverance in one group in society.
Ignaz Philip Semmelweis の事例は、社会の特定のグループにおける belief perseverance を示しています。
第三段落に関する選択肢は「1」~「3」です。それぞれを確認しましょう。
1. A story of a doctor who rejected handwashing
手洗いを拒否した医師の話
確かにそういう話がありました。しかし、それは BP の例としてあげられたもので、この段落のトピックではありません。この選択肢は違います。
2. An example of the social consequences of BP
BP の社会的な結果の例
最初に確認した第三段落の最初の文の内容からも、第三段落の概要には、この選択肢が最適です。
3. An example showing the difficulty of understanding others
他人を理解することの難しさを示す例
「他人」ではなく、「新しい考え」がなかなか理解されないという話でした。この選択肢は違います。
( 41 )は第四段落の概要です。第四段落の最初の文を確認しましょう。
Understanding belief perseveration can give us insights into the ways people behave.
belief perseveration を理解することで、人々のふるまい方についての見識が得られます。
それの具体例として、「留学に反対する家族を説得する」話が例としてあげられました。
選択肢「4」~「6」を確認しましょう。
4. Application of BP knowledge when convincing others
他者を説得する際の BP の知識の適用
留学に反対する家族を説得しようとするとき、BP の知識から、やってはいけない例を紹介していました。第四段落の概要には、この選択肢が最適です。
5. Strategies for effectively countering new information
新しい情報に効果的に対抗するための戦略
第四段落では、新しい情報に対抗するのではなく、受け入れやすくさせる方法を紹介していました。この選択肢は違います。
6. Tendency to search for advice from specialists
専門家からのアドバイスを求める傾向
第四段落にこうあります。
You could ask your teacher to speak with your family on your behalf, taking advantage of a related behavior that people tend to trust the opinions of an authority.
人々は権威者の意見を信頼する傾向があるという関連した行動を利用して、あなたの代わりに家族と話すように教師に依頼することもできます。
「権威者の意見を信頼する傾向がある」とは言っていますが、「アドバイスを求める傾向がある」とは言っていません。この選択肢は違います。
ということで、正解は( 40 )→「2」、( 41 )→「4」です。
各段落の概要は、その段落の最初の文に書かれてあることが多いです。選んだ選択肢の内容が、その文と内容的に相違がないかどうかで、最終確認するといいでしょう。
解説 問3
( 42 )は Your note の Stories mentioned in the article にあります。
The firefighter story shows us that ( 42 ).
消防士の話は( 42 )を示します。
firefighter の話は、第二段落にあります。第二段落を読んでから取り組む問題ですね。選択肢を確認しましょう。
1. BP appears to have an influence on anyone, even in situations one wouldn’t expect
BP はたとえ望んでいなくても、誰にでも影響を与えるようです
第二段落にこうあります。
In the first stage of their experiment, the participants were presented with evidence that led them to conclude that firefighters who were willing to take risks performed their jobs better. Surprisingly, even after the participants were told that the evidence was false, they were reluctant to change their conclusions.
実験の第1段階では、参加者には、リスクを冒す意欲のある消防士の方がよりよく仕事を遂行できるという結論につながる証拠が提示されました。驚いたことに、参加者たちは証拠が虚偽であると告げられた後でも、結論を変えることに消極的でした。
確かに BP は望まないのに、誰にでも影響を与えているようです。この選択肢が正解です。
2. confirmation bias is found when people want to believe new information
confirmation bias(確証バイアス) は、人が新しい情報を信じたいときに発生します。
confirmation bias について、第二段落にこうあります。
This is partly because we have confirmation bias, a psychological tendency to look for information consistent with our existing beliefs.
これは、私たちが確証バイアス、つまり既存の信念と一致する情報を求める心理的傾向を持っていることが原因の一部です。
confirmation bias は、「new information / 新しい情報」ではなく、「existing beliefs / 既存の信念」を信じようとするものです。この選択肢は違います。
3. the backfire effect often happens when a stubborn person’s option is rejected
the backfire effect は、頑固な人の選択が拒否されたときによく起こります
the backfire effect について、第二段落にこうあります。
Also, in some cases, the more others attempt to prove our beliefs wrong, the more firmly we stick to them, which is called the backfire effect.
また、場合によっては、他の人が私たちの信念が間違っていることを証明しようとするほど、私たちはその信念に固執するようにもなり、これをバックファイア効果と呼びます。
確かに第二段落の最後に、この選択肢の内容が書かれてあります。しかしこの文には、「in some cases / 場合によっては」という言葉があります。つまりこれは「firefighter / 消防士」の話とは別であげられた例です。この選択肢は違います。
4. the Semmelweis reflex is often observed in occupations where risks are common
the Semmelweis reflex(センメルヴェイス反射) は、リスクが一般的な職業でよく観察されます
これは第三段落の内容で、「firefighter / 消防士」の話とは別です。この選択肢は違います。
ということで、正解は「1」です。
「confirmation bias」「the backfire effect」「the Semmelweis reflex」という、よくわからない用語が出てきました。あまりそれらにとらわれることなく、空所のキーワードである「firefighter」がある文をしっかり読んで、それを踏まえて解けばいいです。
解説 問4
( 43 )は Your note の Practical lessons from the article にあります。
Learning about the nature of human psychology helps us to ( 43 ).
人間の心理の性質について学ぶことは、私たちが( 43 )するのに役立ちます。
選択肢を確認しましょう。
1. analyze historical discoveries from a scientific point of view
歴史上の発見を科学的な観点から分析する
第三段落の Semmelweis の話に引っ掛けて、迷わせようとした選択肢でしょうか。ただ、内容からしてずれています。この選択肢は違います。
2. make reasonable decisions when dealine with new information
新しい情報に対処するときに合理的な決定を下す
第五段落の最後の文にこうあります。
Understanding human nature is one of the keys to keeping your life balance.
人間の性質を理解することは、人生のバランスを保つための鍵の1つです。
「人生のバランスを保つ」とはどういうことでしょうか。第五段落全体を踏まえて考えると、新しい情報に対して頑固すぎてはいけません。しかしそれが信頼性の低い情報の可能性もあるので、考えなしに受け入れるのも危険です。そのバランスということです。
BP の良い面と悪い面を理解していれば、新しい情報に冷静に対応できるということで、この選択肢が正解です。
3. recognize immediately whether given information is true or not
与えられた情報が真実かどうかを即座に認識する
第五段落にこうあります。
In other words, take time find out more before accepting new information.
言い換えれば、新しい情報を受け入れる前に、時間をかけてもっと調べてください。
「immediately / 即座」ではなく、「take time / 時間をかける」ように書いてあります。この選択肢は違います。
4. understand when it is appropriate or necessary to take risks
いつリスクをとることが適切または必要かを理解する
そのような話はありません。この選択肢は違います。
ということで、正解は「2」です。
( )を含む文にある nature がキーワードでしたね。最終文は抽象的な言い回しでしたが、「バランス」という言葉が新しい考えを取り入れることと、古い考えを大事にすることのバランスであることが理解できれば、正解にたどり着けるでしょう。
コメントをどうぞ