問題
第6問Aは23:44から
第6問Aは問34・35の2問です。二人の対話を聞き、それぞれの問いの答えとして最も適切なものを、四つの選択肢のうちから一つずつ選びなさい。
状況
Jane が Sho とフランス留学について話をしています。
問34 What is Jane’s main point?
- A native French-speaking host family offers the best experience.
- Having a non-native dormitory roommate is more educational.
- Living with a native speaker shouldn’t be a priority.
- The domitory offers the best language experience.
問35 What choice does Sho need to make?
- Whether to choose a language program or a culture program
- Whether to choose the study abroad program or not
- Whether to stay with a host family or at the domitory
- Whether to stay with a native French-speaking family or not
解説 問34・35
解説 問34
What is Jane’s main point?
ジェーンの主張は何ですか
選択肢を確認しましょう。
1. A native French-speaking host family offers the best experience.
フランス語を母国語とするホストファミリーは最高の体験を提供してくれる。
「experience / 体験」について、ショウはこう言っています。
But with a native French-speaking host family, I thought I could experience real language and real French culture.
そうかもね。でも、ネイティブのフランス語を話すホストファミリーなら、本物の言語と本物のフランス文化を体験できると思ったんだ。
しかしこれはショウの主張です。設問はジェーンの主張を選べと言っています。この選択肢は違います。
2. Having a non-native dormitory roommate is more educational.
寮で非ネイティブのルームメイトがいるほうが勉強になる。
「非ネイティブのルームメイト」について、ジェーンはこう言っています。
another student got a non-native French-speaking roommate who was really friendly.
別の学生はフランス語を母国語としないルームメイトができて、すごくフレンドリーだったって。
「friendly / 友好的」と言っていますが、「educational / 教育的」とは言っていません。この選択肢は違います。
3. Living with a native speaker shouldn’t be a priority.
ネイティブと一緒に暮らすことを優先してはいけない。
ジェーンはこう言っています。
Staying with a multilingual family could give you a genuine feel of what France actually is.
多言語の家族と一緒にいれば、フランスが実際にどうなのかを心から感じられるかもしれないわ。
フランス語ネイティブと一緒に暮らすよりも、多言語の人と一緒に暮らす方が、フランスの実情に合っているのではないかという話です。この選択肢が正解です。
4. The domitory offers the best language experience.
寮は最高の言語体験を提供してくれる。
「寮」での出来事について、ジェーンはこう言っています。
I heard one student got a roommate who was a native French speaker, and they never talked.
ある学生はフランス語を母国語とするルームメイトができたけど、全然話さなかったって聞いたわ
話さなければ「言語体験」を得ることはできません。この選択肢は違います。
ということで、正解は「3」です。
ショウは最初ネイティブにこだわっていました。それに対してジェーンがあれやこれやと言って、最終的にショウは「ネイティブかどうかはどっちでもいい」みたいになっていることからも、ジェーンの主張が想像できそうですね。
解説 問35
What choice does Sho need to make?
ショウはどんな選択をする必要がありますか
選択肢を確認しましょう。
1. Whether to choose a language program or a culture program
語学プログラムを選ぶか、文化プログラムを選ぶか
そのような話はありません。この選択肢は違います。
2. Whether to choose the study abroad program or not
留学プログラムを選ぶか、選ばないか
「study abroad program / 留学プログラム」について、ショウはこう言っています。
Hey, Jane. It turns out a native French-speaking host family was not available . . . for my study abroad program in France.
ジェーン、フランス留学プログラムでは、ネイティブのフランス語を話すホストファミリーが見つからなかったんだ。
留学プログラム、でネイティブのホストファミリーが見つからなかったと言っています。ですが、留学プログラムを辞めようかという話にはなっていません。この選択肢は違います。
3. Whether to stay with a host family or at the domitory
ホストファミリーと一緒に住むか、寮に滞在するか
「host family / ホストファミリー」と「domitory / 寮」について、ジェーンはショウに、こう質問をしています。
So you chose a host family instead of the dormitory, huh?
あなたは寮ではなくホストファミリーを選んだのね?
これに対してショウは「Not yet. / まだだよ」と答えています。つまり「寮」か「ホストファミリー」かの選択がまだと言うことです。この選択肢が正解です。
4. Whether to stay with a native French-speaking family or not
フランス語を母国語とする家族と一緒に住むか、そうでないか
「ネイティブスピーカーかどうか」について、ショウはこう言っています。
Maybe it doesn’t matter if my roommate is a native speaker or not.
ルームメイトがネイティブスピーカーかどうかは関係ないかもしれないね。
最初はネイティブにこだわっていたショウですが、ネイティブかどうかはどうでもよくなっています。この選択肢は違います。
ということで、正解は「3」です。
対話のメインは、ネイティブにこだわるか、こだわらないかです。話の流れから「4」がそれに近いのかなと考えてしまいますが、ネイティブかどうかは判断基準にならないというのがこの対話の結論です。するとショウは「4」の選択をする必要はなくなりますね。
コメントをどうぞ