人を主語にできない形容詞の見分け方
( )内に適する語を入れなさい。
"Do I have to make an appointment to see the doctor?"
"No, it ( ). When you go in, just give your name. Then wait until you're
called."
1. doesn't have to / 2. isn't necessary / 3. isn't wanted / 4. must not
なんだこりゃ、分けわかんないよ。おいらには無理ですよ。
そんなことないよ。答えは「2」です。
なんで?
主語に注目すると it ですよね。そして選択肢を見ると、2で使われている形容詞が「ダイコン
(DICN)」で始まってるよね。だからですよ。
大根?
主語が It の問題で選択肢の英単語が形容詞のときは、「人を主語にできない形容詞」の問題であることが多いのです。
主語が It で選択肢の英単語が形容詞のときは、選択肢の英単語の頭文字を見て、「DICN」で始まるものを選ぶとよい
人を主語にできない形容詞
ダ (D) → difficult / dangerous
イ (I) → interesting / impossible
コ (C) → convenient / comfortable
ン (N) → necessary
ふむふむ。ということは逆に、
DICN (ダイコン)が頭文字の形容詞が、補語になっているときは、主語が人にならない
そうそう、なかなかするどいねー。万が一、そういう文章が選択肢にあれば、その時点で「×」にするのも1つの方法ですね。
the other を導く語へ進む
叙述用法のみの形容詞へ戻る
間違いなどありましたら、受験勉強研究ネットワーク LEVEL UPまでご連絡ください。
Who are you guys?
-
先生
名前:ウサギちゃん 部活:ESS(英会話) 血液型:A型 クラスの委員長。英検準1級所持。 ねこちゃんとは幼なじみ。 定期テストの点数が悪いというねこちゃんたちの悩みを聞いて英語を教えることになりました。
-
生徒
名前:ねこちゃん 部活:ソフトボール部 血液型:O型 飼育係。 英語の基本を見直したいと思っている。 でも英語が大嫌いで、苦手なので少し諦めている。 「手っ取り早く英語のポイントを知る事ができたらなぁ」
-
生徒
名前:サルくん 部活:野球部 血液型:B型 黒板消し係。 英語なんてできなくてもいいと思っている。 でもテストのために仕方なしにやっている。 すぐに調子に乗って、ガラスを割るあわて者。